6月初旬

姉と共に
義兄の運転で
施設に居る父に会いに館山へ

父との面会は約20分
顔色も良く
きちんと会話が出来る事に感謝

お次は母の番


海の見えるお墓は
母の為に父が選んだ場所で
現在母1人ぼっち

祖父母や大好きだった伯母
会うことも無かった伯父たちの眠る
東京の墓に居てくれれば
もう少し頻繁に行けるのに…

気軽なおひとり様を
自由で快適と笑っていて欲しい
と思いながら
掃除そして合掌



🙏🏻


この日も前日同様

不安定なお天気で雷雨に注意

との予報だったが

ここまでは晴天で

すこぶる順調


午後の肉体労働に備え

漁師飯のばんや

新鮮な魚介類のランチ



私は

好物の鯵3種盛り定食


姉は

酢飯に地魚たっぷり海鮮丼


義兄は

鯵とカジメのぶっかけ飯に

金目鯛の天ぷらとさんが焼き



田舎の漁師飯屋なので

全て大盛り


一切れお味見と頂いた

揚げたての金目鯛の天ぷらが

美味し過ぎて

ついもう一切れとおねだり


東京では

頂くのが難しい鮮魚を

たっぷり堪能できました


よだれよだれよだれ



さて

ここからは肉体労働


毎回数時間なので

なかなか捗らないけれど

大きなゴミ袋3つと

茶道具数点を持ち帰る











もともと持っていた物と合わせると

四季折々

2客づつの組み合わせが

出来たかしらん?


母とは

若干好みが異なるものの

お茶、着物、京都、和布遊びetc

同じ事してる〜飛び出すハート

姉と大笑い😆


しっかり働いた後は

金谷フェリー乗り場隣接の

the Fish 美波亭

一休み


思い出話のお供は

ノスタルジーを誘うクリームソーダと


名前は忘れたが

八朔?甘夏?のジャムを

炭酸で割った爽やかジュース


夕暮れ前の煌めく海は

思い出も

親の今後や

自分たちの老後の不安も

全てを穏やかに包み込んでくれる…


懐かしい記憶を辿るひと時

今をより良く生きる為に

必要な時間かも…


にっこりにっこりにっこり