8月10日月曜日、爽やかなお天気🌿

心なしか季節が少し進んだ様な…

陽差しの角度や空気の色合いに
確実に変化が見られる

そう言えば8月になると
DCでは虫の声が聞こえ始めたっけ…
と記憶が蘇ってくるが
朝夕の涼しい時間は
お散歩ラッシュで人が多いので
休止中の今
外の様子はわからないえー

テラスの雑草(イネ科)の穂が色付き
雀達が競って飛びついている

日中はまだ30°越えるが
もう少し涼しくなったら
また散歩を始めよう🚶‍♀️

雑草の穂に飛びつく雀




本日のMETオペラ 
“Don Giovanni”
モーツァルト “ドン ジョヴァンニ”
初演:1787年プラハ

2016年10月22日上演

指揮Fabio Luisi (今回弾き振り無し)
ドナアンナHibla Gerzmava 
ドナエルヴィラMalin Bystrom
ツェルリーナSerena Malfi 
ドンオッタヴィオPaul Appleby 
ドンジョヴァンニSimon Keen Tyside 
レポレッロAdam Plachetka 
マゼットMatthew Rose 
アンナ父/石像Kwangehul Youn 

演出は前回2011年版と同じ
Michael Grandage 

Simon
なかなかのワルで色気もたっぷり!
自然界の虎が見つけた獲物を
次々に仕留めずにはいられないのと
同じだと解釈した by Simon 
渋くダンディな強気のバリトン

Adam 
気のいい男で明るいバス 
もう少し身軽で軽妙さがあった方が
レポレッロには良いと思うのだが…

Matthew 
なぜこの人がマゼット?
朴訥な村の青年?
昨日のアグリッピナの皇帝は
重厚さと面白味がバランス良かったが
マゼットには重く暗く…
モーツァルトの若者役は???

Paul 
とにかく真面目なオッタヴィオ!
その一言に尽きる!

Kwangehul 
深〜い声が素晴らしい!
恨みと慈愛が共存しているバス

本作はトリプルソプラノよりも
男性陣に惹きつけられた

またモーツァルトのピンク色を
感じられなかったの…

獰猛な虎が
地獄に引き摺り込まれるんだから
無理もないか!?キョロキョロ