精液検査の数値

テーマ:

人工授精にステップアップしたときに、精液検査の結果についての基準値を教えてもらいました。

 

      項目      WHO基準値    日本人の平均値

 

精液量            1.5ml         2.0~3.0ml

精子数/ml      15M(1500万)以上    50~70M

運動精子数/ml    6M(600万)以上     25~35M

運動している精子割合    40%       50~70%

運動している精子総数 9M(900万)以上     50~150M

 

 

私の夫は次の通りです。

人工授精は3回行いました。

数値は洗浄前、洗浄後で記載します。

 

 

■1回目(2019年1月)

                洗浄前        洗浄後

精液量            3.6ml         0.350ml

精子数/ml          18.9M         42.8M

運動精子数/ml        2.5M          7.8M

運動している精子割合    13%            18%

運動している精子総数     8.9M                    2.7M

 

運動率が悪いです。。。

洗浄後の運動している精子総数は5Mはあったほうが良いようです。

夫はやはりショックを受けていました。

 

 

■2回目(2019年2月)

                洗浄前        洗浄後

精液量            4.100ml        0.200ml

精子数/ml          17.3M         53.5M(この数値おかしいような。。。)

運動精子数/ml        3.1M          11.9M

運動している精子割合    18%            22%

運動している精子総数     12.6M                   2.4M

 

洗浄後の運動している精子総数は5Mの約半分。

なかなか改善しないものです。

 

 

■3回目(2019年3月)

                洗浄前        洗浄後

精液量            4.900ml        0.300ml

精子数/ml          24.7M         13.2M

運動精子数/ml        6.6M          6.6M

運動している精子割合    27%            50%

運動している精子総数     121.0M                4.0M

 

運動している精子総数が改善されました。

期待をしましたが、やはり結果はダメでした。

 

 

もともと人工授精の回数は3回と決めていましたので、すぐ体外受精に進むことにしました。

4月に採卵、受精をおこなったのですが、その時の精子結果がこちらです。

 

                洗浄前        洗浄後

精液量            4.800ml        0.100ml

精子数/ml          65.4M         43.6M

運動精子数/ml       35.8M          41.6M

運動している精子割合    55%            95%

運動している精子総数     171.8M                4.2M

 

 

いままでの数値よりも格段に向上し、うれしくなりました。

夫も安心したようです。