♪橋詰ピアノ教室♪

ブログにお越しいただき

ありがとうございます!

 

最寄り駅は京王線南大沢・多摩境

八王子市鑓水小・中学校のすぐ近く

 

音譜お問い合わせはこちら音譜

 

ホームページ

https://yoshie-pianokyoushitsu.jimdofree.com

お問い合わせ・体験レッスン&入会お申し込み

ホームページ内からもできます

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

ちょっと時間が空いてしまいましたが、

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023

の続きです。

 

5月5日はマスタークラス(公開レッスン)も受講しました。

 

ホールB5にて20:00~21:00

 

パスカル・アモワイエル先生のレッスン

 

(パンフレットの写真)

 

曲はベートーヴェン・ピアノソナタ第23番「熱情」

 

もちろん楽譜持参で行きましたよウインク

 

受講生の塩崎基央さん。

まず、一楽章を通してお弾きになりました。

「あ〜そういうふうに弾くといいわねニコニコ

って真似してくなるところがたくさんある演奏でした。

 

この後先生のレッスン開始!!

 

最初におっしゃったことは

ビートは正しく。

 

強弱が急に変わるところがあるけれど、聴いている人にそれが予測できるような間の取りすぎやritenutoをしすぎないこと。

 

確かに『このまま天国にいくのかな〜アップ』と思ったら急に奈落の底に落とされるダウンかのようなところがあるのですが、それを予測させない演奏の方が面白いですねグッド!

 

そして強弱に関して。

例えば f(フィルテ)は

「強く・激しく」

だけではなく、同じfでも「喜びに満ちたf」のように色んな表現のfが必要。

 

また、

16分音符が連続する部分は即興性を感じる演奏を。

 

などもおっしゃっていましたね。

 

レッスンは『少し弾いたら先生のアドバイス』の繰り返しでとっても丁寧。

1時間で全楽章できるの?

と思っていたら、

なんと一楽章が終わった時点で21:40びっくり

 

ここで終了となりました。

 

他の楽章のレッスンも聴いてみたかったけれど、一楽章だけでも本当に良いお勉強になりました。

 

これで500円なんて、神キラキラキラキラ

 

来年もマスタークラスあったら、いっぱい受けたいな〜と思いました。

 

 

空き時間にMY PRAZA アトリウムに行ってみました。

ここは公演の空き時間にフリーピアノとなっており、丁度弾いてらっしゃる方がいらっしゃいました。

 

 

写真に写っていない右側に聴衆がたくさん爆  笑

 

演奏者が入れ替わり立ち替わりでベートーヴェン ソナタなどを弾いてらっしゃいましたが、みなさんお上手!

音大の現役の方々?

って感じ。

 

気軽にフリーで弾ける雰囲気ではなかったですあせる

 

 

来年のラ・フォル・ジュルネTOKYO はどの作曲家がメインになるんでしょうね?

今から楽しみです飛び出すハート