♪橋詰ピアノ教室♪

ブログにお越しいただき

ありがとうございます!

 

最寄り駅は京王線南大沢・多摩境

八王子市鑓水小・中学校のすぐ近く

 

音譜問い合わせはこちら音譜

 

ホームページ

https://yoshie-pianokyoushitsu.jimdofree.com

お問い合わせ・体験レッスン&入会お申し込み

ホームページ内からもできます

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

今月、教材終了となる生徒さんがたくさんいらっしゃるので、楽譜を買いに行ってきましたニコニコ

 

 

そして、楽器店になかった楽譜も注文しました。

 

 

そろそろポリフォニーの音楽に触れて欲しいな〜という生徒さん用です。

 

ポリフォニーとは簡単に言うと

複数の独立した声部(パート)からなる音楽です。

 

右手がメロディーで左手が伴奏

とかではなく🙅‍♀️

 

二声を右手と左手で弾くならば、

両方メロディー

 

でもいつも両方が主役ではないので、

ある時は右手左手

ある時は右手<左手

 

とその時々で主役になったメロディーをお互いを思いやりながらドキドキ音楽を作ります。

 

とはいえ、右手も左手も同一人物で担当するので、脳を結構使いますびっくり

脳の発達にも良い影響を与えますおねがい

 

プレ・インベンションやポリフォニーアルバムも使いますが

 

 

『やさしいインベンション』はもっと導入、な感じです。

 

 

大抵の曲が

『次の曲はこんなことに気を付けて弾きましょう上差し

な感じの予備練習をしてからスタートします。

 

・フレーズの中で強弱をつける

・フレーズの単位で、クレッシェンドやデクレッシェンドをつける

 

などポリフォニーの基本の基本が学べ、身につきます。

 

だんだん難易度が上がっていき、24番でこのくらい。

 

インベンションが31曲

メヌエットやサラバンドなどの小曲が21曲

入っています。

 

バッハのインベンションに入る前に

「インベンションってこんな感じ照れ

が習得できると良いな〜と思います。