やったよ。

ニューヨークダンススクールに留学していた友達のお嬢さんがもう一年ニューヨークにいたい、けど高い、じゃあどうしたらいい?

スカラもらうしかないやんって事で来シーズンからスカラがもらえもう一年ニューヨークのダンススクールにいることになりました。

たった1人やし選ばれたん。


すごいことやわ。


さかのぼる事1年前、友達からうちの娘ニューヨークのダンススクールに留学が決まったけどこの学校知ってるか?ってメッセージが来たんやな。


私はニューヨークはジュリアードしか知らないからすぐに娘とアメリカに詳しいA@ちゃんに連絡して聞いたわ。


そしたら娘の友達も同じ学校に行ってていい学校やって聞いて、A@ちゃんからも有名な学校やでって聞いてそれを伝えたら留学の決心もついたらしいね。


でもそこからやん、寮の希望出しても遅すぎて学校から遠い高いの部屋しかなくてさ、そこでA@ちゃんに相談したら、そこからの仕事の速さ


友達の娘さんはパスポートもなかったんやけどA@ちゃんが連絡先教えてもいいって言ってくれたし、友達と直接やりとりしてもらったんやけどわずか2週間で住むとこも決まり、ビザの取り方やら申請の仕方まで教えてくれて、チョースピードで全てが決まったわ。


それまでパスポートもないしどこに住めるかも分からんしビザもどうしたらいいか分からんし本当に行けるのかなあって言ってたけど、行けたやん。


娘さんは1年では物足りないしもう1年ニューヨークに残りたいって事で見事にスカラゲットしたわ。


たった1人やしスカラもらえたん。

おまけに学校指定の寮にも入れるらしい。やったわ。


アドバイスした事をちゃんと実践する能力も得たらしい。

本人も頑張ったで。


友達からはあれから1年A@ちゃんとTokotokoのおかげでニューヨークに無事留学できて楽しく過ごせて、スカラ取ってたくましく成長したわって喜んでた。

A@ちゃんグッドジョブ!


ほんまやで、最初はパスポートも持ってなくて、英語できなくても大丈夫みたいなんて言ってたぐらいやし。

でもさ、ニューヨークに住むのに英語いらんってどっからそんな考えが出たんって叱りつけたわ。


語学は大切やし、その国その国での言語は大切やから。


今年もデン・ハーグ王立は英語のデイプロマー必須って言うてるし、最近はどこの国でも言語能力も重視してるから、留学が決まった方は頑張ってその国の言葉も勉強もしてください。

最低英語で意思疎通ができるぐらい。

間違ってもなんでもいいね、伝えたい事を伝えられる力が必要。


オランダでは私がサポートさせていただくのでご希望の方はご遠慮なくお問い合わせくださいませね。






にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村