いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます爆笑

年末年始に子供たちの体調不良などが続きバタバタしておりましたが、ようやく新年最初のレッスンを開催することができましたウインク




今回おこしいただいたのはリピートの方々とお友達さま、さらにプリンス&プリンセスキラキラ
大人さまとお子様あわせて総勢10名さまという賑やかさで、私も数日前からずっと楽しみにしていました♪

通常は1回あたりのレッスン定員を4名さまとさせていただいていますが、今回は順番制となることをご了承いただけたので特別にラブラブラブラブ
お待ちいただいている間、お子様たちを見守ってくださったママさん、ありがとうございました照れキラキラ

お教室の様子です♪
お子様たちも自由にオモチャを使って遊んでいただいたり、ママに甘えたりルンルン
のんびりまったりとパン作りをしていますおねがい


パンの種類も様々、さらには皆様が2倍量をご希望とのこと、それはそれは記録的なパンまつり(笑)(笑)



600グラムの小麦粉に材料をあわせて捏ねて、じっくり室温発酵させた結果、なんと鏡餅のようなボリューム爆笑爆笑
今回は特に生地の量が多かったので、捏ね機の出番です!
ふわふわの生地がいとおしくなります♪



では早速ご紹介いたします!

①抹茶くるみあんぱん(オリジナルレシピ)写真左

②ブリオッシュ(オリジナルレシピ)写真右奥
じつは写真右、中央もブリオッシュなんです♪
2倍量だったため、アレンジとしてドライフルーツやチョコレートを包み、上にパールシュガーを乗せました✨✨
ブリオッシュはそのままでも美味しいですし、さまざまなフィリングとも相性が良いのでアレンジも楽しめますルンルン

③基本の丸パン(オリジナルレシピ)写真右手前
こちらはもともと『プレーン』『ゴマ』『チェダーチーズ』をお好みの数で作ることができますが、今回はおふたりとも、プレーンとチェダーチーズをご選択です♪

基本の丸パンと、試食用のドデカフォカッチャ(おうちパン講座)です。

こちらはブリオッシュのアップ写真💕
このフワフワな感じ、伝わりますか~🍀

④ミルクスティック(おうちパン講座)
ごめんなさい、写真を撮り忘れてしまいましたアセアセ
今回のブログの写真は私が全く撮影できず、生徒さまにご協力いただきました。
ミルクスティックもとても美味しそうに焼き上がっていたのですが、写真でご紹介できずにすみません💦

テーブルにぎっしりと並んだ山盛りのパンたちルンルンルンルン
壮観ですね~💕

お友達どうし、作業をお互いに分担していらっしゃる様子もあたたかさを感じますね✨

違うパン生地をさわることも勉強であり、楽しめる要因でもあります。

基本の丸パンの生地の手触りと、ブリオッシュの生地の手触りはまったく違います。
でもそれぞれに理由があって、味わいも違います。
『パン』は奥深いですね~💕
ブログからはご予約ができないものの、リピートで来てくださる方々にオススメのパンをアルバムにしてご紹介しています。
お教室に来てくださったとき、ぜひアルバムをご覧くださいませ♪


1月ももう半分がすぎましたが、まだ少しだけ空席がございます。
パン作りにご興味のある皆様、のんびりと手ごねのパンを作りませんか?

メニューの確認、ご予約およびお問い合わせはこちらから↓
RESERVA予約システムから予約する