こんばんは!

とても寒い日でした。


少し前にニュースになりましたね。

窒息によるニュース。

うちの子も来年は一年生なので気になる話題です。


心配なことは

・幼稚園よりも小学校のほうが見守れる先生の数が少ないこと。

・栄養士としては、幼稚園や保育園でミニトマトや葡萄、ゼリーが禁止であること。

これは気道に詰まる大きさを意味します。

うずら卵も同じです。

何年間も、危ないから!厚生労働省が注意喚起しているから!って過ごしてきた子供たちが

一年生で初めて食べたとする。

初めての給食は慣れるまで緊張もするだろうし、周りの子が早いと焦る。

慌てて食べる食材が初めての形態は怖いなと思いました。


確かに危ないんですよ!

注意喚起されてる食べ物は。


だから私は

家ではミニトマトも葡萄もまるまま食べさせます。必ず側で見守ります。

でも弁当のときは見守りができないから半分にカットして入れています。



リンゴや枝豆、ピーナッツもそう。

硬いから、小さく噛んで食べたとしても気管支に詰まることがある。誤嚥する。


でも練習しないとリスクはあがる一方ではないか?


よく噛むこと。

食事の時にテレビをつけないこと。

喋らないこと。

食事に集中できてる子供はいるのかな?

テレビは必須です💦


座って黙って食べることでリスクを減らせることもあるかもしれないと思っています。


お兄ちゃんはまんまるの飴が喉に詰まったみたいになって、背中を叩いたらでてきたれど

とても怖いと思ったことがあります。

危ないのは知っていたから買ってないけど、貰った飴だったので、、、

飴は、、まんまるはやめませんか?と企業に問いたい。


パイン飴は喉に詰まっても息ができるように穴が空いてるという噂を聞いたことがあります。


あれからは小さめの飴やぺたんこの飴、棒付きの飴にしています。ただよそでもらった時に心配だから日々声かけはしています。


子供が小さいうちは心配がつきませんね。

健康に元気が1番です。