おはようございます🌞



今朝いつも通ってるクリニックへ🏥





クリニックの途中にあるお寺に寄るとネコちゃんがいました🐈










 そして我が家のニャンとワンです。








まるで野生の心を忘れてしまっています真顔






これも信頼関係の為せる技ちゅー








人間と動物の異種間信頼関係の構築の結果でございます。










いや、、むしろ
人間と人間よりも
人間とワン、人間とニャンの方が信頼関係を構築しやすい、という人の方が案外多いかもしれません。
犬猫が好きな方のみ。






何故なんでしょうか??ポーン















これは、、私が勝手に思うに、、








『自分が居る、存在するというそれだけでワンとニャンの為になる、
生きてる事が肯定される』







からではないでしょうかデレデレ










依存のようで少し違う、
それはお互いの存在の肯定感から生まれる信頼感のような気がします真顔








ということは
シンプルに考えると自分が誰かのことを
生きてるそのものを受け入れる事ができたら、






お互いの生き方、考え方を押し付け合ったりせず尊重し、
お互いの存在自体に感謝できれば、、、







人間とワン、ニャンと同じような信頼関係が築けるのかも知れません。











ちなみに
ニャンは家に人が沢山来るのが好きじゃありません。物陰に隠れて出てこなくなります笑い泣き







ワンは人が来るのが大好きで、
うちの姉が泊まろうものなら、姉のお布団で朝まで一緒に寝ようとします滝汗








来客がある、という一つの事実に対しての解釈はバラバラなんですが、





ワンとニャンのそれぞれの個性として受け入れる事ができます。








人間同士になると、
どうして私の姉が来たら物陰に隠れるの??
自分の家族を無視しないでほしい



どうして姉が来たら私ではなく姉のところに行くの??
私と一緒に寝てほしい





などなど、、








個々の尊重よりも
我の押し付け合いになる事ってありませんか??
   











  ワンとニャンとの例えなので少し分かりにくいかもしれませんが笑い泣き








昨日もののけ姫のDVDを見ていて、

アシタカに対するヤックルの忠誠心に感動し、
何故か?を考えると絶対的な信頼関係があるように感じました真顔






というところからの今日の日記に繋がるわけでございます笑い泣き








『信頼』







これは奥の深いテーマでございます❗️
自分自身への信頼、
自分以外の人への信頼、


深く築きあえる人になりたいものですデレデレ










それでは皆さま今日も良い休日をお過ごしくださいウインクウインクウインク