ドゥオール オフィシャルブログ -720ページ目

まいど♪( ´▽`)

藤井隆史です。
iphoneから初投稿 にひひ ひゃーー

今宵は17時半と18時半から、梅田のヒルトンプラザイーストにて演奏致します。
この、オープンスペースでの演奏は、集中力アップ ロケット のためにも、いいんです。

いつもヒルトンに応援に来てくれる方々にも、またお会いできるかな桜。ここでの出会いが、また次につながってプレゼント、嬉しく思います。

…へー…わたくし、いま、絵文字入れるたんびに、文章が消えて( ̄ー ̄)へこんでるんで、とりあえずこの辺で。

ガックリ

木更津

パンだ 東京駅からバスに1時間乗って、ぐうぐう寝て起きたら、こんな素敵なところがあるんだにゃー 




ハートハート


  てっぱんダンスじゃ。






ドゥオールオフィシャルブログ ゆめんなか-IMG_1368.jpg





藤井隆史です。




千葉県出身の僕にとって、かずさアカデミアパークの存在は「すごいものを作ってしまって、少々大変らしい」 汗;; という、噂の類しか聞いておりませんでしたが、ホテルはさすがの風格で大変気持ちよく キイロキラ 、森に囲まれた環境も素晴らしい、エステもいいらしいし王冠1、立派なホールやコンベンションセンターまでも雨にぬれずに歩いていける、という、また来たいなあ という場所でした。




今回のお仕事は、いつものように、朝10時から夜20時まで、100人近くの演奏を聴きながら、一人ひとりに心をこめてコメントを書き、3回全体講評&表彰をし、僕たちも間に20分間のコンサート(暗譜もふきとびそうになるっちゅうねん アゲアゲ↑↑あひゃ  )&サイン会という、






・・・汗 こうやって書くと、すごいスケジュールだの






ですので、写真をとるひまもほとんどなかったのですが。






かずさアカデミアホテル






↑


まわしもんではございませんが、ご興味があれば、ご覧ください。


部屋は広く、部屋のバルコニーから見える星空と、彼方に見える東京湾周辺のネオンも、よかったなあ  ふっ








ドゥオールオフィシャルブログ ゆめんなか-IMG_1971.jpg



↑ 朝のリハーサル風景。練習は大事だ




今回の PTNAステップ
 でも、新しい出逢いはもちろん、昔お会いした先生方とのなつかしい出逢いもたくさんありました。


このお仕事も、何回目でしょうか。


ここでの出逢いがまた次につながったり、応援団になってくださったり はた、世の中ってどこかで繋がっているんだなと、いつも感じています。




何より、この日の演奏が、木更津ステップを目標に頑張ってくださった皆さんにとって、次への大きなステップ ㊤㊤(●/`∀´)/ になりますように。






さあさ、練習! 寿



久しぶりの再会!

こんにちは、白水芳枝です。


昨日は、なつかしい方との再会がありました。


思えば、5年前・・


明日、マンハイムでの生活を終え、完全帰国するというその日は、朝から予定がぎっしり。


7年間お世話になった、たくさんの大好きな方々へのご挨拶(恩師や友人はもちろん、とてもお世話になった音楽大学のカギのおじさんやコンサート事務局の皆さん、銀行や保険のお姉さんやよく行ったレストランのウェイターさんにまで、ご挨拶に行きました)をして、その最後の夜。


その夜を共に過ごしてくださったのは、マンハイム音楽大学のヴィオラ科教授でいらっしゃる、小林秀子先生!


なんと先生からお誘いを受けたのです ラブラブ!!嬉しかったなー。


マンハイムの大学はそれほど大きな大学ではないですし、土地柄(大学柄?)もあると思いますが、ピアノ科でも他の楽器の教授や先生方とよくお話をしたり、友人のパーティーでお会いしたり、その雰囲気がとても好きでした やったー 。
秀子先生は、とても芯を持ってらっしゃりながら、気さくで、温かくも厳しい 汗 姿勢が印象的で、素敵な先生だなと思っていたのです。

その晩は美味しいスペイン料理と、楽しく、背筋が伸びるような たーらこー♪ ?泣 お話で、あっという間に時間が過ぎてしまい、お別れが名残惜しかったものです。


(帰宅後の、徹夜での家の壁のペンキ塗り←原状復帰のため、も良い思い出です・・)


その秀子先生からついこの間、日本に帰国するので会いませんか?とのメールが!


なんと嬉しいラブラブ


秀子先生は、ヴィオラカルテット(4人全員がヴィオラ!素晴らしいハーモニーです!)のコンサートツアーで、日本に帰国されており、昨日はそのメンバーの方々を交えて、マンハイムの空気を運んできてくださいました虹



ドゥオールオフィシャルブログ ゆめんなか-IMG_7461.jpg


左から、藤井、秀子先生、メンバーのひょうきん者のクァンヨン・オムくん



ドゥオールオフィシャルブログ ゆめんなか-IMG_9924.jpg


クァンヨンくん、お酒一気飲み~


秀子先生の笑顔が素敵ですクラッカー



ドゥオールオフィシャルブログ ゆめんなか-IMG_4893.jpg


左から、メンバーのフェルナンド・ベンコモくん、秀子先生のパートナーでヴァイオリニストのヤツェック・クリムキェーヴィッチ先生、マンハイム留学時代を共にしたはなえちゃん、そして同じくカルテットメンバーのゆりあちゃん


皆さん、前日の24日にコンサートをされた疲れも見せずに、とても楽しく大笑いのひと時でした。


マンハイム時代を知っている方々と会うと、5年も前のことなのにその時間がすっと戻ってくるというか、何だかホッとして、とてもうれしくなるんですよね。


明日、27日には14時から銀座・王子ホールで「小林秀子ヴィオラ・リサイタル」が開かれます。

http://www.ojihall.jp/concert/calendar/2011_02cal.html


そこでは、このチームワーク抜群のヴィオラ奏者4人でのカルテットの響きも聴けます音譜


皆様も、王子ホールで、温かな午後を過ごされてはいかがでしょうか?


そして28日からは、高知県と三重県で、その後は韓国でもリサイタルやマスタークラスをされるそうです合格


私たちは明日は木更津です・・船


木更津での出逢いを楽しみに、行ってきます!



ドゥオールオフィシャルブログ ゆめんなか-IMG_3528.jpg


秀子先生、たのしい時間をありがとうございました!


芳枝