
ドゥオール ~2人が解き放つ 光のハーモニー~
ピアノを弾くことは日常であり、弾くことがお仕事となった今、どんな場所であっても、人前で弾くその時間は、自分たちにとっても、聴いてくださる方にとっても、夢の世界であってほしい。
そんな気持ちで演奏している私達が、演奏会など「ゆめんなか」を綴るブログです。
コンサート情報、プロフィールなどは、ドゥオールホームページ
をご覧ください。
ドゥオールへのメッセージ 、コンサート ご依頼は、こちらからどうぞ
2つのコンサートのご案内!
直近の2つのコンサート



10/14は会場の広さから、まだまだお席がございます。
大変素晴らしいメンバーですが、客席は例年少々寂しい印象

名曲揃いの今回、皆様のご来場をお待ちしております

10/21は、横浜の心地よいサロンでの1時間のリサイタル。こちらは残席わずかです。
ドリーも小組曲も曲名としては有名ですが、全てを通して弾くと毎回違った景色が見え
そして、意外と体力もいるものです


今年初出しの作品なので、まだまだ刺激的



後半の公開レッスンでは、現在「聴講のみ」募集しております。
音楽は生きている、変化していく様を体感して頂けると思います

こちら、ご興味ございましたら、まずはドゥオールまでお知らせください

#東京文化会館 #ドゥオール #連弾 #連弾ピアノ #園田高弘 #園田高弘メモリアルシリーズ #園田高弘メモリアル #園田高弘先生 #横浜 #横浜市 #音楽サロンaria #音楽サロン #公開レッスン #聴講 #聴講生募集中 #聴講生 #聴講予約 #ドリー #レーガー #小組曲 #プーランク #ドビュッシー
10/14 園田高弘先生メモリアルコンサート
10/14は、恒例となりました、東京文化会館での
園田高弘先生メモリアルコンサート

今年のテーマは「ライプツィヒ」ということで、そのライプツィヒのホテルで43歳で亡くなってしまった
今年生誕150周年で大盛り上がりのラフマニノフに対してあまり騒がれていない
「レーガー」を演奏いたします。


大食漢で大酒飲み、ケンカっ早くて最期はホテルで心臓発作で亡くなったと聞くと
少しけばけばしい、哀しい人生を送った感のあるレーガーですが、このワルツを聴くと
彼がいかに生真面目でロマンチストで、自分の感情に素直に生きていたかが窺えます



出演者は、お名前をご覧頂いてお分かりの通り、先輩から後輩まで
きら星の如く
才能豊かなピアニストの方々ばかり!!


同じ舞台に立てることをとっても光栄に思いますし
僕たちも毎回刺激を受けています。

是非是非ご来場頂きたく、
チケットはどうぞドゥオールまで、ご連絡下さい

また、ドゥオールオンラインショップでもご購入頂けます!!こちらをクリック!