本年もまもなく終わりを迎えますので、今年一年の振り返りをしていこうと思いますニコ

毎年振り返りを記録しておくと1年1年、1日1日チームの歴史を作っているんだなぁと感慨深いものがあります。

 

前置きはさておき、2022年はコロナによる、緊急事態宣言やまん防が発令されなかったように思いますニコ

すっかりwithコロナということで、何となくコロナ前の雰囲気に戻り、大会も再開し、活気が出てきました。

指導する身としては、やはり大会が確実にあるということは、準備もしていきやすいですし、モチベーションも上がりやすいですしね。

それに、選手は大会に出て、結果出してナンボですニコニコ

 

 

さて、毎年チームの目標を立てているわけなのですが(詳しくはこちらから)


2022年のチーム目標は、

兵庫県社会人リーグ戦において

男子Aチーム10部 Bチーム14部以上

女子6部以上

 

②コロナに感染しない

でしたニコ

 

結果的には、

男子Aチーム…目標達成!(9部昇格。クラスを2つ上げました) 

男子B・Cチーム…恐らく達成!(公式には発表されていません)

女子Aチーム…達成ならず(6部昇格のち7部降格)

女子Bチーム…初参戦も昇格ならず

 

 

②コロナに関しては残念ながら多数感染者が発生しました。命に別状や後遺症がなく本当に良かったです。

 

まず、②についてですが、SKY FALLの活動中には、クラスターとか、そういったことは発生しませんでした。

そこは、本当に良かったですが、大会前感染で大事な大会を万全なコンディションで迎えることが出来なかった。などの悔いの残るケースは複数ありました。こればっかりは難しいですね。

 

①について記載する前に年間の団体戦の出場数を3年連続で更新することとなりました!

兵庫県登録者のみならず、チームのみんなが頑張ってくれた1年でしたニコニコ

本当にありがとうございました!

 

では、①について記載していきますが、

男子Aチームは春は苦しみながら、秋は相手棄権などもあり、順調に昇格できて、初の一桁まで持ってこれました!

しかし、油断するとすぐに二桁に戻るかもしれません。次回大会は非常に大切な大会です。

Bチームは春は厳しい大会でしたが、秋はメンバーも充実して恐らく昇格圏内に残れたと思います。

Cチームは秋から参入し、3位の結果を残しました!こちらの昇格は間違いないでしょうニコニコ

 

女子Aは春に昇格しましたが、秋に降格しました。半分達成ということになるのでしょうか?

秋はコロナ感染者がいたりとコンディション面で苦戦しました。

こちらも男子A同様、次回大会は非常に大事です。即昇格といきましょう!

 

Bチームは秋から参入しましたが、結果が出ず、最下位となりました。

次回はリベンジといきましょうニコニコ


さて、2023年のチーム目標ですが

 

兵庫県社会人リーグ戦において

男子Aチーム8部以上 B・Cチーム13部以上昇格

女子Aチーム6部以上 Bチーム8部以上昇格

 

②1人、年間1枚以上の表彰状獲得(個人団体問わず)

 

で、いこうと思います。

 

withコロナということで、大会に対して目標を持っていった方がいいかな。ということにしましたニコ

もちろんコロナの警戒心は怠らずにニコニコ

納涼会や忘年会は行ないませんニコ

 

最後に令和4年の表彰の結果です。

名前の明記は避けます。

[個人戦]

・神戸市バドミントン選手権、男子単A・優勝

・尼崎市民スポーツ祭、男子単5部・優勝

・尼崎市民スポーツ祭、男子複3部・三位

・尼崎市長旗杯、男子複3部・三位

・尼崎市長旗杯、女子単5部・準優勝

・西宮市協会長杯、女子複初心者・優勝

 

[団体戦]

・尼崎市協会長杯、男子団体5部・優勝

・尼崎市民スポーツ祭、女子団体4部・三位

・兵庫県社会人クラブバドミントン春季団体リーグ戦、男子団体11部・準優勝(昇格)

・兵庫県社会人クラブバドミントン春季団体リーグ戦、女子団体7部・準優勝(昇格)

・兵庫県社会人クラブバドミントン秋季団体リーグ戦、男子団体10部・優勝(昇格)

・兵庫県社会人クラブバドミントン秋季団体リーグ戦、男子団体15部・三位(昇格)

・神戸市バドミントン秋季団体リーグ戦、男子団体6部・準優勝

 

本年も多くのタイトルに絡めましたニコ

先ほども触れた通り、表彰に絡まなくとも、特に今年はチームメンバーが多くの大会に出場してくれました。

 

団体戦は中止分のエントリーも含めて

男子は7大会12チーム、女子は6大会7チームがエントリーしました。

「ウクライナ人道支援金活動」も15万円を超す累計額となりました。これは本当にすごいことですニコニコ

 

登録者の皆さん、助っ人の皆さん、本当にありがとうニコ

 

チームの練習日も週2回になったりと2022年、チームは大きく成長しました!

良い流れで2023年もさらに躍進を遂げましょうニコニコ

今年は良い意味で書くことが多すぎましたニコニコ

来年はもっと書き込めるように代表、もっと頑張りますニコニコ

 

それでは、皆様、今年も1年本当にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください笑ううさぎ