昨日は通院日、朝5時20分に家を出て常磐道を東京方面へ。良い天気です。心配した黄砂の影響もなく順調に柏の国立がん研究センター東病院に到着。受付開始まで1時間近くある。流石に眠いzzzzz・・・。

テレビでは「Jアラート」が出されたと騒いでいる。金正恩がまたミサイルをぶっ放した。それが北海道に落ちるかも???ということだ。朝からドタバタですね。「お花畑論」が通用するような時代でなくなったということです。

さて診療も終わり、どこで昼飯にするかと下りの常磐道を走っていると、ナビが「この先10km渋滞です」と告げてきた。なんだと?この先って最高時速110km/hOKの区間じゃね?事故かな・・・。と思いながら10k先どころか5kも行かずに渋滞が始まりました。ノロノロどころじゃないです、徒歩より遅い。これにはまいりましたね💦先が見えない。どこから渋滞しているのか・・・。

事故現場は千代田PAの2km手前付近でした。

ランクルがトレーラーを牽引していたのです。それ自体珍しいですよね。そしてトレーラーが横転、ランクルも当然巻き込まれて2車線を塞ぐ。最悪じゃん。3車線区間だったから1車線は使えたので通行止めにはならなかったが完全なボトルネック状態。渋滞は延々と続きました。

おなかも空いてくるし・・・。

やっと渋滞を抜けたところで腹ごしらえです。東海PAまで行きました。もう午後3時を大きく過ぎております。

特製生姜焼き定食を注文しましたが、どこが特製なのか理解できません。しいて言えば肉の量が私には多すぎかな。

前回は問題なく完食したのに今回は肉を少し残してしまいました。空腹の時間が長すぎるのも良くないです。

帰宅したら何だか疲れたみたい。中途半端な時間に食事したから夕食は抜きにして果物やヨーグルトで済ませました。

 

今朝はその分だけガッツリと(笑)

今日はこれで”イ~ワシ”とばかりイワシのフライです。

やはり決まった時間に食べることが大事ですね。中途半端な時間に食べると調子が狂います。

今朝は子持ちのムシガレイを干しました。”黄砂干し”にはならないでしょう(笑)。風があるので夕方までには干せるかな。