この土曜日は1ヶ月とちょっとぶりにしまなみ海道を走ってきました!
天気良かった〜!
 
●新しいモニュメントの前にて
遅ればせながら私もパチリ!わーい!
来島海峡大橋は「クラウンブリッジ」という名称 を広めたいみたいですね。
今日のコースはこちら。↓
サンライズ糸山出発〜因島でお昼ご飯を食べて帰りました。
100km超えて走ったのはいつぶり……?(汗)
 正確ではないですが標高差などはこんな感じ。 
前回の長距離ライドでは後半ヘトヘトになってしまったけど、今回は平均速度が折り返し地点とゴール時でほぼ変わらず頑張れた!
 

 ● トレーニング日誌をつけ始めた話

のんべんだらりとなんとなく走ってるのも進歩がないので、ログを残すことにしました。

Excelデータで管理しようかとも思ったけど、一覧性に優れてアクセスしやすいアナログなノートに手書き方式で。

 

 

↓この本を読んで取り入れました。

今までサイコンと連動させて心拍を表示させてただけのガーミンウォッチでもログを。

そんなに頑張ってないゆるゆるライドだと思ってたけど、こうやって見るとまあまあ心拍高い。

意外とちゃんとトレーニングになってる。

最大心拍はやっぱり大島の宮窪峠っぽい。

 
●出発!
自転車だけでも撮ってみた。
いつかチャリダーに採用されるのが最近の夢(笑)
 寒くなってきたせいか、サイクリストは一時期よりもだいぶ少なかったかな。
 
 
● 愉快なブロ友さんと再会
サンライズ糸山からほぼ1時間いつもの休憩ポイント、マリンオアシス伯方へ。
見たことある特徴的な自転車があるなぁと思ったら、ブロ友のおやぢみきゃんさんと久々にお会いしました!
今日はクリスマスバージョンでした(笑)
お元気そうで何よりです!
今日は他にもアメブロの愛媛男性サイクリストの 皆さんにもお会いしましたよと情報入手。
先行して走られてるみたいなので、私の足では追いつくことはないなと思いましたが、やっぱりお会いすることはなかったですねアセアセ
 
今日は出発が遅めだったので、立ち寄りポイントは最小限で走りました。
大三島を通過。
 生口島のサイクリングロードでは、レモンがいっぱいなってる所がありました。
レモンの最盛期って冬?
 
生口島は瀬戸田のある西側を走ることが多いですが、今日は距離が短い東側を走りました。
生口橋がキレイに見えます。
因島へのサイクリングロードの すぐ手前に新しくセブンイレブンが出来ていて便利になってました。
夫がお土産にポケモン東京ばな奈を買いました。
実は夫はカワイイものが好きです。
 
● お昼ご飯 因島のアンパッソさんに到着
初めて来ました。
因島フラワーセンターのすぐ近く、ちょっと坂を登ったところにあります。
 店内はコロナ対策なのか、すべて一人掛けテーブルでした。
私はレモンのクリームソースパスタ、夫が季節限定のシーフードパスタグラタンにしました。
味はすごく美味しかった!
欲を言えばサラダセットがあったらいいな。

 いつもしまなみ海道の復路はなぜかヘロヘロになるので、 今日はしっかりここでメイタンを補給。 

痛かったお尻や足がマジで痛くなくなる。

不思議! 

 

●帰ります

復路は太陽に向かって走るので眩しい!

次は色つきサングラスを忘れずに持ってこよう。

いつのまにか県境にローマ字表記が増えてました。
大三島の道の駅で休憩。
物産売り場で美味しそうな柑橘類がたくさん売られてたけど、自転車だと持って帰るのが大変なので また車で来た時に買おう。
今日もこの景色を見れることに感謝。
眩しい!
こういうとき、歩いてる人が全然見えなかったりするので危険。
サングラス〜!
 帰ってきました!
 
● 帰ってからしっかりリカバリー
今日は体が痛くなりそうな予感があったので、じっくり体をほぐしました。

最近参考にしてるのはこの本。 

サイクリストがどういうふうに体をメンテしたらいいか、ひと通りしっかり書いてあります。

あと、 ロングライドの後ガクッと免疫力が落ちて体調崩すことがよくあったので、ここ何年かは免疫力を高める栄養補助サプリを取ってます。

色々あると思うけど私は海外輸入品のこれ。↓

今のところ、ここ何年かは疲れて寝込むことはないので、少しは効果あるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで今回のサイクリングも無事終わりました。
今年の年末年始は私は7連休なのですが、このご時世遠くに出かけることはないと思うので、 ブロ友さんのブログを見て、色々な所をサイクリングした気分になろうと思っています(笑)
 

↓アメブロだけでない色々なロードバイクブログが見られますよ♪こちらから♪ 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村