Yoshida International Friendship Association -79ページ目

ワールドフェスタ in Yoshida その1

Yoshida International Friendship Association


2月27日(日)、みんなが待ちに待った(よね?)ワールドフェスタを開催しました。


ドンドンッ パフパフッ!


(記事が少し長いですが、最後まで読んでくださいね。)


Yoshida International Friendship Association


今年もオープニングはハンドベル部のきれいな演奏から。


静岡県民なら誰でも知る、♪ちゃっきり節♪をハンドベル用にアレンジした演奏でした。


この歌、30番まであるそうです。びっくり!


Yoshida International Friendship Association


お次は我らが会長あいさつです。

・・・なのですが、残念がら会長は諸事情で参加できず、副会長が代理で。


「アニョハセヨー」 と、韓国語教室で覚えた韓国語であいさつしてくれました。


つかみはバッチリ?


Yoshida International Friendship Association

会長あいさつの後は、会場の雰囲気をほぐすためにアイスブレーキンッ!


めいめい、名前を言いあって、あいうえお順に輪になってもらい・・・

Yoshida International Friendship Association


ぐるーーーーーーーーと、輪になってもらい・・・


Yoshida International Friendship Association


名前のご近所さんと名刺交換。


名刺は、日本語教室に来ている生徒さんのは事前に作っておいて、


当日早めに来てくれた人は、写真を撮ってその場で作りました~。


Yoshida International Friendship Association

雰囲気もほぐれてみんなにっこり。


この輪の状態で、国際交流協会の顧問にごあいさついただきました。



そろそろ、みんなが会場にならんだ料理にそわそわしだしてますが、もう少し待ってねー。


今年も、外国人とボランティアが協力して、たくさんの料理を用意してくれました。


料理担当の外国人による料理説明。


味と名前をしっかり覚えて帰ってくれたかな?


Yoshida International Friendship Association


韓国語教室の先生と生徒さんによる、ナムルや



Yoshida International Friendship Association


中国人のお嫁さんや、中国人研修生による水餃子


Yoshida International Friendship Association

マハルジャンさん&マンディラさんによるネパールの豆カレーや紅茶


Yoshida International Friendship Association


日本インターネットスクールさんによる、ブラジルのシュハスキーニャ


Yoshida International Friendship Association


青年海外協力隊で活動された桜井さんによる、ドミニカコーヒー


などなど、他にもたくさんの料理が並びました。


(ブログで紹介しきれなかった料理はごめんなさい!)



Yoshida International Friendship Association


そして、いざ、料理解禁~~。


Yoshida International Friendship Association

みんな凄い勢い!

Yoshida International Friendship Association


そんなに急がなくても料理は逃げませんよ~。


Yoshida International Friendship Association


たくさんあるから大丈夫ですよ~


Yoshida International Friendship Association


みんな、おいしかったかな?



・・・とか余裕な気持ちでいたら、なんと!ほとんど食べることができずに


料理がなくなってしまいました(涙)


うれしい涙 と 悲しい涙が 半分ずつの気持ちでした。


(来年は早いうちにつまみ食いしておこう)



Yoshida International Friendship Association


さて、今回のみんなの力作がこちら。


会場に来てくれた人は見てくれたと思いますが、吉田町に住む外国人の国や、


イベントに参加してくれた外国人の国について色々調べて、みんなで事前に


お国紹介ポスターをつくりました。


ポスターの一覧は、こっちを見てくださいね。 → ポスター一覧



Yoshida International Friendship Association


今回、外部からも色々な方に参加していただきました。


青年海外協力隊でドミニカ共和国で活動された桜井さんも、


力作のドミニカ紹介ポスターと、ドミニカコーヒー持参で参加してくれました。


Yoshida International Friendship Association


日本インターネットスクール協会さん は、昨年に引き続き、シュハスキーニャを携えて参加してくれました。


(「日本で十分な教育が受けられない外国人の子供たちが教育を受けられるように」 といった活動をされています)



みなさんありがとうございました。



その2へ



ワールドフェスタ in yoshida

Yoshida International Friendship Association


日時 : 2月 27日 (日) 13:00~16:30

会場 : 吉田町片岡会館



毎年恒例の、異文化交流会。


今年は、ちょっとかっこよく、「ワールドフェスタ」って名前になりました。


吉田町って、外国の方をたくさん見かけると思いますが、


その人たちがどんな人なのかって知る機会はあんまりないですよね?


(もちろん、仲よくしてるよって方もいらっしゃいますよね)


今年は、日本語勉強会に参加している生徒さん達にもがんばってもらって、


自国の紹介ポスターを作ってもらったりしています。


また、勉強会に参加している外国人は名刺も作って用意していますので、


ぜひ会場でお話しして、名刺をもらってください。


時間はお昼過ぎからですが、恒例の外国の料理等も作ってますので、


楽しんでいってくださいね。


--------------------------------------------------------


【準備風景】


水曜日の日本語勉強会の時間を使って、当日の掲示物とかを作ってます。


今年はどんなイベントになるか・・・


今から楽しみです。


去年の様子はこちらをどうぞ。  →こちら


Yoshida International Friendship Association

Yoshida International Friendship Association

Yoshida International Friendship Association


クリスマスイベント

Yoshida International Friendship Association


12月22日は、今年最後の日本語教室の日。


教室といっても、最後は恒例のクリスマスパーティーです。


Yoshida International Friendship Association


Yoshida International Friendship Association

教室の生徒さんや、お友達など、たくさんの人が集まりました。


(40人くらい?)


Yoshida International Friendship Association


イベントの目玉は、今年ボランティアに新規加入されたS山さんこと


「ミスターマイッタ」 によるマジックショー。


Yoshida International Friendship Association

常にネタばらしをしながら、次から次へと繰り出されるマジックに


みんな興味深々です。


Yoshida International Friendship Association

こちらは 「名前ビンゴ」 の景品。


ボランティアの方々が、家にある日用品とかを持ち寄ってくれてます。


みなさん、生活の役に立ててくださいね。


Yoshida International Friendship Association

最後は仲良く記念撮影。


来年も勉強会をがんばりましょう。


※正面からの写真は、またもやPUKUさんよろしくお願いします。