いつもありがとうございますおねがい

ヒヨコ小5長男 自閉症スペクトラム、ADHD
ヒヨコ小2次男 定型
ヒヨコ年長三男 発達ややグレー

ハート長男と三男は両側性の口唇口蓋裂

宜しくお願いします


主人が別部署に出向して、帰りがめちゃくちゃ早くなりましたあんぐり

仕事は大変らしいけど職場が近くなった上、定時に終われるので18時前に帰ってきます。

早っっ!

ずっとここでもいいやん。(1ヶ月の予定)


めちゃくちゃ密な職場らしいので心配もありますが、早いのは何かと助かります。


ロックグラス ロックグラス ロックグラス ロックグラス ロックグラス 



さて、私は喉が弱すぎて毎年冬場は咽頭痛との戦いです。

いかに初期段階でおさめるか。



だいたい冬場に3回は病院に行かないとどうにもならないくらい痛くなりますピリピリ

でも今年はオミクロンすごすぎて病院もあまり行きたくない。

そして行ってないのです!!



去年ブログに書いたカモミールティーは、少し違和感出たら必ず飲んでます。

これはずっと続けると思う。



そして今年始めたのは毎日のかりんシロップロックグラス 

これが最高!!!



実家にかりんの木があるのですが、自分で漬けたのは実は初めて。

母も最近は漬けずに自宅前にダンボールを置いて

「ご自由にどうぞ」

と欲しい人にかりんを提供してました。



なんとなく、漬けてみようかな。

かりんって、そのままだと青酸カリと同じ毒性があるのだとかないのだとか。

砂糖やアルコールで分解されるそうで。



果たしてうまくできるのか。

飲んだ途端死んだらどうしようドクロ



こわごわ作って飲んでみたところ、死なないどころか、喉が痛くならない!

なったとしても、違和感出た時点ですぐに飲むと収まる!!



毎日スプーン1杯を原液で飲んでます。

(水で割るのがめんどいだけ)



砂糖とお酢で漬けていて、味が独特なので私と三男だけ飲んでます。


残りこんだけ!
3月まで持たない……アセアセアセアセ


先日夜中に飲む時にうっかり手を滑らせて残ってた分の半分くらいこぼしました悲しい
無くなったのもショックだしそこら中ネチャネチャとの戦いだし……。
やっぱ夜中はだめだ。


なかなかかりんが手に入らないかもですが、市販もありそうだし、これは本気でオススメです。
(かりんを収穫した後、母がかりんの木を真ん中で切ってしまったのでもう実がならないかもしれない悲しい

 

 

 

 

 

 


バイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくん



さて、花粉症の方はそろそろ辛い季節ですね。

今年はまだそんなに飛んでないかな。



花粉症が酷くて夏から舌下免疫療法を始めた次男。

毎日の薬を本人全く気にしておらず、自分から飲んだ回数まさかの0回ですタラー

(目立つところに置いているが)



私か三男が声掛けして、たまに飲み忘れつつなんとか続けてます。



さて、半年飲んだだけですが、今の所明らかに去年よりましです。



去年は年明けから声枯れと鼻詰まりが酷くなり、見ているだけで可哀想なくらい。

元気もないように見えるし(覇気がない)、集中力も続かないだろうな(予想)という感じでした。



今年はと言うと、今の所声枯れはなし!



声枯れがないだけで、母としてはかなり気持ちが、軽くなりました。



鼻詰まりに関しては、あまり体には良くないのですが寒くなってからステロイドの点鼻薬を処方して頂いてるのでかなりまし。



夜中にちゃんと鼻で息をしているので(去年は口呼吸)、穏やかです。

無呼吸になる心配もなくなったのでホッとしてます。



本人はユーカリのアロマも気に入って、寝る前に枕元のアロマストーン代わりの珪藻土に自分で垂らして寝てます。

鼻がスーッとして気持ちいいみたい。



そんなこんなで、現在なんとか鼻と喉が通常運転の次男。

まさか次男がこんなに薬漬けになるとは思わなかった!

(アレロックの後発品も飲んでいる)



決して体に良いものではない事は頭に置きつつも、本人にとって辛い状態が続くのはやはり避けたい。



舌下免疫療法は始めたら最低3年です。

すでに2年続けているという知り合いは、かなりましになったらしい。

良くなる将来に期待して次男と頑張ろうと思います薬