おはようございます☀
今日も見て頂きありがとうございますおねがい



今日は次男は幼稚園の同窓会に行きましたルンルン
コロナで延期になったり時間も短くなったりしましたが、開催されて良かった!
卒園アルバム持って帰って来るので楽しみですキラキラ


牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


ヒヨコ小4長男 自閉症スペクトラム、ADHD
ヒヨコ小1次男 定型
ヒヨコ年中三男 発達ややグレー

ハート長男と三男は両側性の口唇口蓋裂




先日の記事で長男が一日不安定で「イーッイーッ」と言ってた話を書きましたが、実はこれ、次の日も続いてました。




なんでだろうと思って聞いても言いたくない、と理由を教えてくれなかったのですが、その後気が向いたらしく教えてくれました!



カブト狩りの睡眠不足のせいだと思っていたのですが、全く違った。



なんと、戦争が起きると思って不安になっていたみたいなんです!!!




実はカブト狩りの午後、祖母に戦争の話を少し聞きに行きました。
空襲でお店(祖父が小さい店をやってました)が焼けたこと、今の家(祖母の義実家)に越してきたことなど聞きました。




高齢の祖母はあまり話したがらず記憶も曖昧だったので、母が知ってること(昔祖母から聞いた話)などもしてくれました。



ここまでは良かった。





ここからなぜか母が戦争反対モードに入り、
「戦争は絶対にやったらあかん。
あんたらが大人になった頃にまた戦争が起こってしまうかもしれん。
そしたら戦争に行かなあかんようになる。
嫌でしょ。
起こしたらあかんのよ!」
みたいに力説してました。




どうやらこの力説で、「戦争が起こる」と思ってしまったみたいアセアセ
それで怖くなってイーイー言ってたのです。




理由を教えてくれたので、
「大丈夫やで。 
あれは脅しやから。
戦争なんか起こらんよ。」
と伝えると、


  
「なんや、嘘やったんや」
と納得してめでたく不安定終了しました。




発達障害があると冗談が通じない、とか、文字通り受け取ってしまう、とかがありますが、息子も例に漏れずその傾向ありですガーン



もちろん嫌味や皮肉も通じません。
私が怒って
「もうっ、何回言わせるんよ!」
とか言っても、しれっと
「5回」
とか言ってくるので分かっちゃいるけどガックリショック
 



お話と現実、嘘と本当などは分かる方だとは思うのですが、今回みたいに変なことを信じてしまったり。



ちょっとした悪口?言い合い?みたいな事もサラッと流せないのでダメージを受けます。




戦争なんて今そこまで不安になるような事ではないと思いますが、息子は真剣。
「今」不安になってしまうのでしんどいですよね。




真に受けてしまうのはどうしようもないので、その都度「大丈夫」「冗談だから」と伝えていくしかないですね。





今回は理由を言ってくれたので良かったです。
「そんなこともあるんだな」くらいに軽く流してくれるようになったらいいなと思います。







 

 

兄弟児であるお姉さんが弟さんのことを描いたマンガ。

だいぶ前に読んだのですが、誕生から就労までが描かれ、ほっこりするエピソード満載で読みやすかったです。



ご褒美スイーツラブラブ