富山市アイシングクッキー教室、ヨシダクッキー15です!


久々に師匠のかおり先生 (SWEET JEWEL) のところでレッスンを受けてきました。


今回教えていただいたのは、念願の【ナナイロシュガー考案】のキルティング。


ナナイロシュガー、ナナ先生ご本人はもちろん、受講された方々のSNSで作品を目にするたび習いたくてしょうがなかった技法です。


アイシングクリームを四角にパーテーションしたマス目ごとに塗り潰しキルティングを表現するのですが、ナナイロシュガーさんの技法は「ぷっくり感」が際立っていてすごーーーく可愛い。
そのビジュアルはCHANELのマトラッセの如し。


しかし、キルティングはとにかく難しい。
マス目の大きさが揃わなかったり、ぷっくり盛るどころか陥没してしまったり。


この日も本当に上手くいかなくて苦労しました…。


作業中もかおり先生と盛り上がったのですが。
マス目のひとつが上手くいかなかったら、それだけでもう台無し…
最後まで仕上げる気力が無くなってしまう、恐ろしいキルティング笑


2月に「ややぷっくり」なキルティングレッスンを受けたときよりもかなり残念な仕上がりになり、テンション下降甚しい私。

見かねたかおり先生が仕上げを手伝って下さいました…
何て出来の悪い生徒…


この日ご一緒に受講されたM先生はスムーズに作成されていたので私のダメっぷりがさらに浮き彫りに!
凹む!


あんな楽しみにしていたはずなのに「キルティングもう嫌だ〜」モード。


嫌になってしまったものの、余ったクリームをいただけたので帰宅後に復習を。


先日焼いたクッキーが余っていて復習に使えました。
もし余っていなかったらこれ幸いに復習しなかったと思います…


やっぱり難しいっ!!
こんなんで【ナナイロシュガー考案】を名乗るのも何だか申し訳ないです。


これはレッスンで作成したもの。
載せるのが躊躇われるキルティングの出来ですが…
相変わらずセンス抜群のかおり先生が素敵なフォトブースを用意して下さったので。

キルティング部分のダメっぷりはともかく、レッスンデザインと撮影小物は素敵ー!!




モノにできれば可愛い作品作りにいろいろ役立つであろうキルティング技法。

練習あるのみです。

先は長そう



*********************************

 

Instagramもよろしくお願い致します♡

Instagram

 

ご予約・お問い合わせは専用フォーム

もしくはインスタのDMまでどうぞ。