台湾へ出発の朝です。

成田空港2タミの保安検査場は早くも混んでます。



でもイミグレは意外と空いてますね。顔認識する機械の導入が全面的に進んでから処理が速くなった様です。



イミグレを抜けると免税店はこんな朝早くからも開いているのですね。



出国者も続々とゲートに向かって来てます。

早朝とは思えませんね。



今回台湾まで連れて行ってくれる飛行機は中華航空の A321neoですね。台湾のフラッグシップです。昨夜からのナイトステイでしょうか? もうスタンバッてますね。




やがて定刻に北西方向に向かって飛び立ち、霞ヶ浦のJRA美浦(みほ)トレーニングセンターまで来ると反転して、太平洋側に出て日本列島に沿う様にして九州方面へ飛んでいってます。



上空に出て安定飛行に入ると、ブランチです。

この日はトンカツご飯をチョイスしました。

他にはチキンですか。


まぁエコノミークラスですからこんなもんですね。

でも朝から台湾ビールと赤ワインはしっかり頂戴しました。



そして定刻に桃園空港に到着しました。



入国と税関検査が終わった所で、台湾銀行で両替しておきます。コロナ前は1元(NT$)は3.5円位だったのですが、ここの所円も安くなって今回は4.5円強位に下がってました。



そしてゲートを出た所でお楽しみです。

今年のこの時期に台湾政府の交通部観光局が「訪れる外国人観光客で、3日間以上台湾に滞在し、ツアーではない個人旅行者」限定で籤引きをやってくれてました。



日本で予め申し込んでおいたこんな2次元コードをスマホに保存してきました。



このコードを会場のタブレットにかざすと、



台湾名物の「天燈揚げ」の動画が出て来て、そのうちのどれかの天燈に触ると当落が決まります。


天燈揚げってこんなやつですね。願い事を書いて蝋燭の炎🔥あげる熱気球みたいなやつです。

これをアニメ化しています。



確率は48分の1ということで私は外れ、でも相方は見事に当たりました。照れアンタは偉い👏。



こんなのを貰いましたよ。



旅行消費金として5,000元分の「悠遊カード」ですね。

日本円で約22,000円のお小遣いをゲットです。



悠遊カードは日本のSuicaみたいなもので、台湾鉄道やMRT(地下鉄)、コンビニ、スーパーなどで幅広く使えるプリペイドカードですね。

台湾旅行で1枚持っていると重宝します。


これで幸先よく台湾旅行が始まります。