6月23日(土)のロックフィッシュ | 仙台·閖上港フィッシングガイド船「ノーザンポセイドン」船長・吉田博史の、日々の奮闘記

仙台·閖上港フィッシングガイド船「ノーザンポセイドン」船長・吉田博史の、日々の奮闘記

仙台湾における、鯛ラバ、スロージギング、一つテンヤ、ロック&フラットフィッシュ、等々の釣りをガイドする、元バスプロ・吉田博史の釣行記を中心に、ガイドの釣果報告、日頃の出来事も随時配信していきます(^_-)-☆

 金曜日は、佐藤さん、武田さんら3人と一緒に松島のロックフィッシュに行ってきました。久しぶりの松島でしたが、まだまだ釣れているとの事。朝まずめをやるために、2時に集合し塩釜のマリーナに向かいました。



 天気予報はかなり穏やかな感じだったのですが、海に出たとたん風が吹き出し、うねりもそこそこだったため、エレキではステイできない状態。シーバスはすぐにあきらめ、ロックフィッシュ狙いに切り替えました。



 釣れそうな根に近づき、パワーベイトのパルスワームを投げると、スイミング中にいきなり、40アップのアイナメが食ってきました。



 その後もコンスタントにアタリが続き、昼過ぎまでヒラメが50アップを含め、2本、カレイが1本、ベッコウが30~35センチを10本、アイナメが20~43センチを30本弱、みんなで釣ることができました。









 冬とは違い、厚着しなくともいけるこの季節、産卵は絡みませんが、ある意味ロックフィッシュの最盛期かもしれません。水温が上がると釣れなくなるらしいので、7月中にはもう一度行ってみたいと思います。