自分らしい才能って?
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
気がつくと、3月に入ってますね(笑)
10歳の時の、1年間は、1/10。
40歳の時の、1年間は、1/40。
このように考えると
年を取れば取るほど1年が早く感じるのも、
ちょっと納得します。
すると、本来の自分の本質に気付いて
無理して苦手なことを克服しなくてもいいのでは?と
思ったりもします。
多くの人は、自分らしい才能に
なかなか気付けません。
本来持っている本質も育成歴によって、
変化を余儀なくされるでしょうね。
NLP(神経言語プログラミング)や
最近、私がハマっている統計心理学と、
自分の才能を見つけるものは色々ありますが、
受け取れるタイミングが色々ありそう。
私は、いつでも受け取れる準備をしておきたいな~と
思います。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
気がつくと、3月に入ってますね(笑)
10歳の時の、1年間は、1/10。
40歳の時の、1年間は、1/40。
このように考えると
年を取れば取るほど1年が早く感じるのも、
ちょっと納得します。
すると、本来の自分の本質に気付いて
無理して苦手なことを克服しなくてもいいのでは?と
思ったりもします。
多くの人は、自分らしい才能に
なかなか気付けません。
本来持っている本質も育成歴によって、
変化を余儀なくされるでしょうね。
NLP(神経言語プログラミング)や
最近、私がハマっている統計心理学と、
自分の才能を見つけるものは色々ありますが、
受け取れるタイミングが色々ありそう。
私は、いつでも受け取れる準備をしておきたいな~と
思います。
才能とは?
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
才能とは、
無意識に繰り返される思考・感情・行動パターンであり、
何かを生み出す力。
例えば、頑固さや神経質といった欠点さえ、
才能は誰にでも必ずある。
出典:「さあ、才能に目覚めよう」
マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン
昨日受講した生年月日による「統計心理学」では、
先天的な価値観と行動パターンについて学びました。
そこでは、生まれながらにして持っている
「心のあり方」を「才能」と定義しています。
NLP(最先端心理学)でも自分の資源(リソース)の
見つけ方は色々あります。
また、別の物の見方を知って、
私自身のコミュニケーションの柔軟性が高まると
嬉しいな~と思っています。
まだまだ、サワリの段階ですが、
暫く色々な人を検証したくなります♪
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
才能とは、
無意識に繰り返される思考・感情・行動パターンであり、
何かを生み出す力。
例えば、頑固さや神経質といった欠点さえ、
才能は誰にでも必ずある。
出典:「さあ、才能に目覚めよう」
マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン
昨日受講した生年月日による「統計心理学」では、
先天的な価値観と行動パターンについて学びました。
そこでは、生まれながらにして持っている
「心のあり方」を「才能」と定義しています。
NLP(最先端心理学)でも自分の資源(リソース)の
見つけ方は色々あります。
また、別の物の見方を知って、
私自身のコミュニケーションの柔軟性が高まると
嬉しいな~と思っています。
まだまだ、サワリの段階ですが、
暫く色々な人を検証したくなります♪