人と違うとなぜ萎縮すると感じるのでしょう。
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
3連休は、お天気が良くて行楽日和!!
私は、一人で高田馬場の茶道会館で開催された、
大寄せのお茶会に行ってきました。
ほとんど全員の方が着物をきていましたが、
私は、洋服で。
一つのお席には、1回お部屋の大きさにもよりますが、
10人から20人が一緒に入ります。
その中で、洋服の人は私一人か、いても2人ぐらい。
逆の意味のでとっても目立ちます。
着物が当然という雰囲気の中ですし、
大寄せのお茶会では、どこに座るかが問われます。
一番お客様で偉い席(わかり易く、偉いと表現します)、
2番目のお席・・・。
洋服だと本当に気持ち的には、隅で静かにしています…。
という気分なんですよね。
これも、一種のラポールなのかな~。
「同じ」、「一緒」ということに安心を覚えるという。
「違う」と自分が感じていると、ちょっと落ち着かない・・・。
でも、自分で「まあいいじゃないの」と思うと、
気が楽でした。
なんでも、自分の「気持ちも在り方」に
影響を受けてしまうと、実感しました。
今日は、これからfacebookの勉強会です。
では、あと1日素敵な連休をお過ごしくださいね。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
3連休は、お天気が良くて行楽日和!!
私は、一人で高田馬場の茶道会館で開催された、
大寄せのお茶会に行ってきました。
ほとんど全員の方が着物をきていましたが、
私は、洋服で。
一つのお席には、1回お部屋の大きさにもよりますが、
10人から20人が一緒に入ります。
その中で、洋服の人は私一人か、いても2人ぐらい。
逆の意味のでとっても目立ちます。
着物が当然という雰囲気の中ですし、
大寄せのお茶会では、どこに座るかが問われます。
一番お客様で偉い席(わかり易く、偉いと表現します)、
2番目のお席・・・。
洋服だと本当に気持ち的には、隅で静かにしています…。
という気分なんですよね。
これも、一種のラポールなのかな~。
「同じ」、「一緒」ということに安心を覚えるという。
「違う」と自分が感じていると、ちょっと落ち着かない・・・。
でも、自分で「まあいいじゃないの」と思うと、
気が楽でした。
なんでも、自分の「気持ちも在り方」に
影響を受けてしまうと、実感しました。
今日は、これからfacebookの勉強会です。
では、あと1日素敵な連休をお過ごしくださいね。