同じところで足踏みしてしまう・・・。
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
すっかりブログをご無沙汰してしまいました。
7月から8月にカレンダーは、変わっていますね。
ブログをお休みしている間、
コアトランスフォーメーションセミナーのアシスタントをしたり、
LABプロファイルの講師、企業研修の講師、
コアトラを使った個人セッションをしてました。
そして、
自分の課題である、「私は何者」なんだろう・・。と
ということも考えてました。
人に「気づきを与える存在」でありたいと思っています。
答えは、その人自身の中にあるので、
それを引き出すキッカケになれれば・・・と
思っています。
でも、本当にできるのかな・・。とか、
ちょっと考え始めると、
負のスパイラルに入って行きますよね。
みなさんもこのような経験は、ありませんか?
私のいつもの悪いパターンは、
その問題から、目を逸らしてしまうことです。
見なかったこと、気づかなかったことに
してしまうんです。
でも、いつも心に引っかかって、
シコリを抱えているですよね。
やる気が起きないってことも
問題ですよね。
やりたくないからモチベーションも上がらない・・。
こんな症状に陥ってしまったら、
ちょっと簡単な2つの事を試してみてください。
(1)まず、簡単なことからやり始める。
やり始めたら
意外と簡単だったというこはありませんか?
実は、人間の脳はやり始めると、
楽しさを見つけるとも言われているんですよ。
やる気がなくても、取り掛かってみたら、
熱中していたということはありませんか?
お掃除をめんどう臭いとおもっていても、
やり始めると、ピカピカにしてくなっている!
(2)いつでも、その事を考えている。
その事から目を逸らさない!
いつでも考える。
紙に書いて持ち歩いたら、更に良しです。
眠って起きらたら、いいアイディアが
生まれて来たってことありますよね。
お風呂に入って、リラックスしていたら、
ひらめいたり。
本を読んでいたら、これだ!と、
ピンと閃いたらり。
最近では、facebookを触っていて、
なんてもあるかもしれませんね。
わたしも、ブログを書き始めたら、
思いの他、長文になってました!!
書き始めると、
やりたくなる!効果かも。
そして、おまけの3つめ
(3)人に話してみる
話をすると、話ながら整理されることもありますよね。
或いは、自分とは全税違う視点のアドバイスを
貰ったり。
でも、話す相手は、自分の直感を
信じてくださいね。
では、今日もよい1日をお過ごしくださいね。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
すっかりブログをご無沙汰してしまいました。
7月から8月にカレンダーは、変わっていますね。
ブログをお休みしている間、
コアトランスフォーメーションセミナーのアシスタントをしたり、
LABプロファイルの講師、企業研修の講師、
コアトラを使った個人セッションをしてました。
そして、
自分の課題である、「私は何者」なんだろう・・。と
ということも考えてました。
人に「気づきを与える存在」でありたいと思っています。
答えは、その人自身の中にあるので、
それを引き出すキッカケになれれば・・・と
思っています。
でも、本当にできるのかな・・。とか、
ちょっと考え始めると、
負のスパイラルに入って行きますよね。
みなさんもこのような経験は、ありませんか?
私のいつもの悪いパターンは、
その問題から、目を逸らしてしまうことです。
見なかったこと、気づかなかったことに
してしまうんです。
でも、いつも心に引っかかって、
シコリを抱えているですよね。

やる気が起きないってことも
問題ですよね。
やりたくないからモチベーションも上がらない・・。

こんな症状に陥ってしまったら、
ちょっと簡単な2つの事を試してみてください。
(1)まず、簡単なことからやり始める。
やり始めたら
意外と簡単だったというこはありませんか?
実は、人間の脳はやり始めると、
楽しさを見つけるとも言われているんですよ。
やる気がなくても、取り掛かってみたら、
熱中していたということはありませんか?
お掃除をめんどう臭いとおもっていても、
やり始めると、ピカピカにしてくなっている!
(2)いつでも、その事を考えている。
その事から目を逸らさない!
いつでも考える。
紙に書いて持ち歩いたら、更に良しです。
眠って起きらたら、いいアイディアが
生まれて来たってことありますよね。
お風呂に入って、リラックスしていたら、
ひらめいたり。
本を読んでいたら、これだ!と、
ピンと閃いたらり。
最近では、facebookを触っていて、
なんてもあるかもしれませんね。
わたしも、ブログを書き始めたら、
思いの他、長文になってました!!
書き始めると、
やりたくなる!効果かも。

そして、おまけの3つめ
(3)人に話してみる
話をすると、話ながら整理されることもありますよね。
或いは、自分とは全税違う視点のアドバイスを
貰ったり。
でも、話す相手は、自分の直感を
信じてくださいね。

では、今日もよい1日をお過ごしくださいね。