1級講座が終了しました♪
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
先週末は、台風の心配がありましたが、
無事にコミュニケーション能力認定1級講座が終了しました。
今回も、全国各地から
意識の高い皆さまにお集まりいただきました。
本当は、今回の1級講座は、
3月12日、13日に予定されていたんですね。
震災の影響で、5月に延期となりました。
私は、晴女ではなく、雨女なのかしら・・・。
第1回目のコミュニケーション講座は、
関東全域で「大雪」…。
次は、地震で、今度は台風と続いています…。
きっと、みなさんとって
『より印象深い講座』になったと思っています。
このように、本人にとって
ちょっとネガティブな事を別の枠組みから
見たり、考えたりすることを「リフレーム」と言います。
自分の「心の枠」をちょっと外すことです。
講座は、受講生の暖かい支援のおかげで、
三浦講師と私の絶妙なコンビも楽しんでいただけたようです。
今回の受講生のみなさんは、
1級講座ということもあり、
普段は、リーダーの立場の方ばかり。
そんな中で、メンバー側に立つことで、
チームで成果を出す、影響力を与えることを
自ら、学んでいらっしゃいました。
受講生のみなさん
本当にご一緒できて楽しかったです。
ありがとうございました。
~受講生の声~
「リーダーシップゲームで、リーダーをサポートするメンバーの意識。
メンバーのモチベーションを配慮する意識を学びました。
自分は、目標に対する意識が高すぎることに気づきました。
チームで活動する時に、周りの人に対する配慮が、
自分には欠けていることが分かったので、配慮する意識を
強く持つようにしようと思います。
コミュニケーションの知識を幅広く学べたと思います。
もっと勉強してみようと思います。
ボリューム、スピードが適当なため、非常に解りやすかったです」
システムコンサルタント 中村 敏 様
「リーダーシップゲーム、チームワークゲームが印象に
残りました。ビジョンの共有、役割分担、声がけなど、
チームで動く時に必要な要素を学びました。
本を読むことも大事だけれど、実際体感することで
より深い理解が得られるので、とても楽しかった。」
会社員 S様
「リーダーシップゲームが印象に残りました。
社員の仕事に対する価値基準を理解して、
ビジョンや目標、モチベーションを上げることが
できるように活用します。
会社役員 福井 宏幸 様
「リーダーシップゲーム、チームワークゲーム。
信頼関係や価値観の違いが印象に残りました。
自分の夢、独立に向けてビジネスパートナーと
共有していきたい。
会社員 S様
「チームワークゲームで気持ちを1つにする為に、
声を掛け合ってモチベーションを上げることが
重要だと感じた。
仕事でプロジェクトを進める際、
共通言語や役割分担を明確にし、進捗状況開示と
同時に声をかけようと思った。
エクササイズを通じて、
自分のコミュニケーションレベルの
現状を再確認できたこと。」
ソフトウェア開発 静 宣行 様
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
先週末は、台風の心配がありましたが、
無事にコミュニケーション能力認定1級講座が終了しました。
今回も、全国各地から
意識の高い皆さまにお集まりいただきました。
本当は、今回の1級講座は、
3月12日、13日に予定されていたんですね。
震災の影響で、5月に延期となりました。
私は、晴女ではなく、雨女なのかしら・・・。
第1回目のコミュニケーション講座は、
関東全域で「大雪」…。
次は、地震で、今度は台風と続いています…。
きっと、みなさんとって
『より印象深い講座』になったと思っています。
このように、本人にとって
ちょっとネガティブな事を別の枠組みから
見たり、考えたりすることを「リフレーム」と言います。
自分の「心の枠」をちょっと外すことです。
講座は、受講生の暖かい支援のおかげで、
三浦講師と私の絶妙なコンビも楽しんでいただけたようです。
今回の受講生のみなさんは、
1級講座ということもあり、
普段は、リーダーの立場の方ばかり。
そんな中で、メンバー側に立つことで、
チームで成果を出す、影響力を与えることを
自ら、学んでいらっしゃいました。
受講生のみなさん
本当にご一緒できて楽しかったです。
ありがとうございました。
~受講生の声~

「リーダーシップゲームで、リーダーをサポートするメンバーの意識。
メンバーのモチベーションを配慮する意識を学びました。
自分は、目標に対する意識が高すぎることに気づきました。
チームで活動する時に、周りの人に対する配慮が、
自分には欠けていることが分かったので、配慮する意識を
強く持つようにしようと思います。
コミュニケーションの知識を幅広く学べたと思います。
もっと勉強してみようと思います。
ボリューム、スピードが適当なため、非常に解りやすかったです」
システムコンサルタント 中村 敏 様
「リーダーシップゲーム、チームワークゲームが印象に
残りました。ビジョンの共有、役割分担、声がけなど、
チームで動く時に必要な要素を学びました。
本を読むことも大事だけれど、実際体感することで
より深い理解が得られるので、とても楽しかった。」
会社員 S様
「リーダーシップゲームが印象に残りました。
社員の仕事に対する価値基準を理解して、
ビジョンや目標、モチベーションを上げることが
できるように活用します。
会社役員 福井 宏幸 様
「リーダーシップゲーム、チームワークゲーム。
信頼関係や価値観の違いが印象に残りました。
自分の夢、独立に向けてビジネスパートナーと
共有していきたい。
会社員 S様
「チームワークゲームで気持ちを1つにする為に、
声を掛け合ってモチベーションを上げることが
重要だと感じた。
仕事でプロジェクトを進める際、
共通言語や役割分担を明確にし、進捗状況開示と
同時に声をかけようと思った。
エクササイズを通じて、
自分のコミュニケーションレベルの
現状を再確認できたこと。」
ソフトウェア開発 静 宣行 様