電話での沈黙・・・「あり」派「なし」派? | ちょっと自分を変える秘訣

電話での沈黙・・・「あり」派「なし」派?

こんにちは。


吉田ひろみです。




最近すっかり、寒くなってきましたね。




今日は、電話での会話について、


書いてみようと思います。




仕事で営業の電話をすることは、


ありませんか?




受注やアポイントの為に、


1日、何十件、何百件かけることが


あるかもしれませんね。




あるいは、


自宅や会社で、営業の電話を受けた事が


ありませんか?




迷惑!と思うときもあれば、


もっと話を聞きたい!と思うこともあるでしょう。




この違いは、どこから生まれるのでしょうか?




営業の電話で、


何件、電話しても


受注やアポイントがとれないと


泣きたくなりますよね。




自分自身が否定されているような


気分になりませんか?汗




アポイントが1件でも多く、


そして、受注までスムーズに


できたら、ストレスフリーですよね。




私が考える、


電話営業の成功のポイント3つです




「セルフイメージを高める」


「相手の事を考える」


「相手と合わせる」







これだけです。




そんな簡単な事!と


思うかもしれません。




でも、この事を身に付けると、


同じ、1回の電話の効果が倍増しますよ。




では、「セルフイメージを高める」


ことについてお話します。




セルフイメージを高める


簡単な方法は、


「イケテル自分を想像することです。」




何度も電話で断られていると、


この世の終わり・・・のような気分になって


電話の声も「この世の終わり」になっていきます。




でも、これでは成功しません。ビックリマーク




顔も見たことのない方に


「信頼」をしていただくのです。




「わたしにお任せください」という自信を


声から感じて貰わないといけません。




だからといって、


エラソーになってはダメですよ。




自分が一番落ち着いていて、


聞いて欲しい「声」で第一声を


出しましょう。




「イケテル自分」が想像できない・・・という人は、


「イケテル人」を探して、


じっくりそしてこっそり観察しましょう。




そして、


「イケテル自分」は、


どんな風に電話応対をするか、




まず、1枚の絵で


どんな風に電話をしているか


想像します。




どんな声で話しているのか?


どのような気持ちなのか?




をしっかりイメージしましょう。




この「イケテル自分」が想像できたら、


これがいつも出来る自分は、


スゴイ!となります。




いつも簡単に出来るから、


落ち込む必要がありません。




自然に、あなたの声は


「信頼を獲得できる声」になっています。




では、続きはまた明日!