昨年、今年と 公私ともにずっと忙しく、とくに

年末から年明け、そして今に至るまで激務でした。

定期的に行っていたピラティス、テニスもなかなか

行けなくなり、ついに限界に…


立っていても、寝ていても身体が辛い。

原稿の〆切、デザイナーとの打ち合わせ、

企画書作りに現場でのディレクション、

はたまたアシスタントへの連絡。

子ども関連のサポートや、家事…

働いている同世代は皆そうでしょうが、

常にタスクに追われてスマホが手放せず、

呼吸が浅い。


ちょっと無理してでも行こう!

と一時間強の合間に ZENPLACE PILATESへ。

ここの何がいいって、沢山あるスタジオに

直前でもドロップインできること。


https://www.zenplace.co.jp/pilates/apropos


わたしはもっぱら、リフォーマーのプライベートクラスを取っていますが、マットも良さそうです。


沢山のティーチャーに見てもらいましたが、

相性は確かにある。

ただ、色々と資格をお持ちのティーチャーは

絶えず学んでいて、瞬時に多くのアプローチから

的確なものを、豊かな語彙でわかりやすく

教えてくれます。

ただ、資格は少なくともバレエ、テニスをされて

いた、骨格が似ているなどのティーチャーは悩み

を深く理解してくれ、指導は良かったです。


今日は、バキバキ、身体中が過緊張で肩は

怒って隆起しそうなほど(打ったことないが

肩ボトックスを本気で検討した)でしたが、

リフォーマーに移る前に、テニスボールや

ストレッチポール、オーバーボールで細やか

にほぐしてくれました。


背面がほぐれ、クリスクロスでしっかり

腹直筋を動かすと、怒っていた肩がだらりと

リラックス。

オーバーボールで腰と骨盤を動かすと、かなり

楽になりました。




せっかく家にストレッチポールがあるのに

活用しよう、さらにオーバーボールも導入。

やっぱり忙しい40,50代はとくに、身体を

整える時間は、仕事と同じくらい必要だと

痛感しました。

宅トレは、アイテムが身に付くどこにある方が続きます。そのためには、スタイリッシュな色を選ぶのが良い。私はグレーとかブラックを選びます。