リーキーガット症候群とは

「リーキーガット症候群」は、

英語の「リーキー(leaky:漏れる)」と「ガット(gut:腸)」が組み合わさった言葉で、

腸粘膜の壁にできた小さな隙間から、

本来入り込むことのない有害な物質が体内に漏れ出すことによって起こるさまざまな症状を指します。

腸は、食事によって外から摂りこまれた食物を消化・吸収する働きを持っています。
そのため、腸の中には未消化の食物成分や病原菌、毒素などの有害な物質も多く存在しています。

通常は、腸の表面にある「上皮細胞」という細胞同士がぴったりとくっつき、

「タイトジャンクション」と言われるつなぎ目でしっかりと封印されているため、

これらの物質は腸内に留まり、体内に入り込んでくることはありません。

しかし、何らかの原因で封印されていたタイトジャンクションが緩んでしまうと、

腸のバリア機能が壊れ、細胞と細胞の間には小さな隙間が発生します。

この隙間は、分子レベルの非常に微細なものなので見た目には全く分かりません。

しかし、腸内にある物質はこの小さな隙間を通り抜けてしまうため、

本来、腸に留まるべき細菌や毒素、タンパク質などが、腸から漏れ出し、血液中に入り込むようになります。

この状態が「リーキーガット(腸漏れ)」です。

リーキーガットによって起こる不調

リーキーガットが起こり、有害物質が血液中に入り込んでくると、

身体はこれらの物質を「異物」と判断して免疫システムを作動させます。

バリア機能が壊れた腸では、過剰な免疫反応による炎症が起こるようになり、

自己免疫疾患である「クローン病」や「潰瘍性(かいようせい)大腸炎」といった

「炎症性腸疾患」を発症することもあります。

 

また、腸のバリアを突破した有害物質が血液の流れに乗って全身に広がり、

身体のあらゆる部分に慢性的な炎症を起こすため、全身にさまざまな不調が現れます。

近年、このように過剰な免疫反応によって起きる慢性の炎症こそが、

私達の身体に起こるさまざまな病気の原因である、という説が大きな注目を集めています。
アレルギーや免疫疾患といった病気のほか、高血圧や糖尿病といった生活習慣病やがんなどの発症や進行にも、

この慢性炎症が関係していると考えられています。