2013/06/28 麻雀~【聴牌(テンパイ)】の紹介 | よっすぃ~のブログ

よっすぃ~のブログ

気まぐれで・・・よっすぃ~がブログを更新していきます(*^。^*)/


主に日々あった出来事中心ですm(__)m

よっすぃ~のブログ-DSC_0732.JPG
うっすいな
よっすぃ~のブログ-DSC_0734.JPG
こんばんは。
麻雀~【聴牌】を紹介いたします

●上がりまであと1枚と言う状態をテンパイ(聴牌)といいます・・・。
アガるの一歩手前の段階がテンパイ。
あと一つの牌で上がれるのだが、そのテンパイの形によって簡単に上がれる場合と
そーでない場合があります。
もっとも素早く上がれるテンパイを選んでゲームを有効に展開したいですね

当然、ペンチャン待やカンチャン待
(1枚牌)、一種類でまつより、両面待ち(2種類)で待った方が有利だし、

両面待ちよりも、3面待ち以上の多面待ちのほうが断然有利なテンパイといえるでしょー

【国士無双】・・・役満
最高 13面待ちというテンパイがあります  
このテンパイ見たことないですが・・・

まったねー