ハンドルバーのグリップを換えてみた | ROOM335

ハンドルバーのグリップを換えてみた

ERGON(エルゴン) コンフォート グリップ GC2 ロング ブラック L HBG08101/ERGON(エルゴン)

長い間、標準のグリップにバーエンド・バーという組み合わせで使っていたが、グリップがすり減ったので新しいものに換えたいなあと思っていたのと、バーエンド・バーの見た目に飽きてきていたので、先々週バーエンド・バーを外してシマノのMTB用のグリップを付けてみたのだが、その状態で先週50kmほど乗ったら手首が痛いし持ち替えが出来なくて腕がくたびれてしまったので、慌ててamazonで上記のバーエンド・バー付きのグリップを買い、さっき取り付けてみた。手のひらがいい感じにグリップの平べったいところに乗っかって手首がマイナスの角度に曲がることがなくこれは楽チン。バーエンド・バーも短いながらもいい角度に曲がっててなかなか握りやすい。これはいい買い物だったかも。(まあ、値段もなかなかいいんだけどね) ちょっとルックスがおっさん臭いけど、手首の痛さには代えられない。



シマノ(SHIMANO) PR372025 マルチファンクショングリップ デュアルコンパウンド.../シマノ(SHIMANO)

こっちが実質1回しか使わなかったグリップ。うちにある自転車に転用するとなると(シフターの形状から)娘のビアンキのミニベロしかないけど、ミニベロにこれはチトごつ過ぎるね。


ROOM335-グリップ1

グリップの写真を撮りました。上から見るとやっぱりちょっとおっさん臭い。ま、実際乗ってるのはおっさんなんだからしょうがないけど。

ROOM335-グリップ2

横からだとあまりおっさん臭くなく、まずまずな感じ。手のひらに当たる部分を水平に近くし体重を手のひらにかけるようにするとますます手首が楽になる。こりゃ新感覚だわ!