東京ディズニーランドへ行ってきた
浦安の東京ディズニーランドへ行ってきました。いつもはクルマで行ってるんだけど今日は気分を変えて電車で行ってみることに。そもそもうちからは電車一本で行けるし乗ってる時間は15分ほど、クルマだと距離は短いのに東関道~首都高と2種類の自動車道を使うことになるので(どっちもほんの短い距離)結構高速代がかかる、駐車場もけっこう高いし最近はかなり遠い場所に停めさせられることが多いなど、冷静に考えるとクルマで行くメリットってほとんどないのです。実際今日もドアtoドアで30分しかかからなかった。これからは電車で行くことにしよう。
今回の目的は、(1)モンスターズインクの新しいアトラクション、(2)期間限定復刻のキャプテンEO、(3)前から一度乗ってみたかったカヌーに今度こそ乗ってみる、の3点。が、行ってみて初めて気づいた(かなり間抜けだなあ)のだがハロウィーンの時期のディズニーランドの混雑ぶりは半端じゃなく、開場の1時間後に取りに行ったモンスターズインクのファストパスの時間はなんと21時! そんな時刻までいるつもりはないので、これはあっさりパス。すぐ裏手のキャプテンEOのファストパスを取り、大好きなスターツアーズに乗り、待望のカヌーへ。いやあ、カヌーはいいですね。時間さえあればもう一回乗りたかったくらいです。本物のカヌーなら、もっと楽しいんだろうね。(笑)
その後早めの昼食を取り、キャプテンEOを観てから比較的空いてるパイレーツ・オブ・カリビアンを観て、たぶんガラガラであろう(と思ってた)トム・ソーヤ島へ行ったのですが・・・、なんとトム・ソーヤ島まで人であふれてました。いやぁ、驚いた。その後2時間待ち覚悟でバズ・ライトイヤーのアトラクションに並び、行列の途中から本格的な雨になってきたので早めに(18時)帰ることにしました。
そうそう、今日はじめて七面鳥の薫製肉を食べました。いつもあの獣肉みたいなのをむしゃむしゃワイルドに食べてる人たちを見るにつけ「あんたら原始人か!」と心の中で叫んでいたのですが、これが食べてみるとチキン・ハムみたいでけっこう美味い。七面鳥だけあってボリューム満点で、これだけでかなり腹持ちします。いや、美味まかった。
今日はどのアトラクションもことごとくもの凄い行列でした。あの「魅惑のチキ・ルーム」でさえ1時間待ちだったらしい。バズとビッグサンダーは130分、ジャングルクルーズも45分だったかな。こんなとこハロウィーンの時期になんて行くもんじゃないですね。とほほ。
キャプテンEOは良かったです。若き日のマイケル・ジャクソン、感動しました。カヌーも楽しかったし、ま、こんなもんか。でも、ビッグサンダー・マウンテンには乗りたかったな・・・