いちはら市民の森へ行ってみた

良く晴れた休日、この季節にしては暖かかったので市原の「いちはら市民の森」へ行ってみた。
もともとはその手前の高滝湖に行く予定だったのだが、ぐるっと回って「うち(我が家)向きではないな」と判断。(「判断」の基準は謎ですが) そのままさらにもう少し進み、数日前にWebサイトでチェックしてたいちはら市民の森へ行きました。

管理棟です。広大な公園の玄関口です。が、なにやらミョウな雰囲気。焼きいもや野菜、アイスクリーム、漬け物などの販売も行ってます。炊き出しのような、出汁のなにやら良い匂いもしてます。ま、いいか。

管理棟の横には四阿を改装した足湯がありました。Webサイトで足湯があることは知っていたのですが、てっきり天然温泉がわいているのかと思ってたら、ドラム缶で作ったボイラーを薪でがんがん暖めてました。このサービスが無料ってのも驚き・・・

到着後、適当な場所(バーベキュー場がありました)を探し、早速昼食にしました。今日は持参したおにぎりと、ジェットボイルで湯をわかしてカップ麺を食べました。この時期外で食べるカップ麺は無茶苦茶美味い!




公園は自然を残しつつ、非常によく整備されています。遊歩道は10コース、房総半島にしては起伏もあり、けっこういい運動になりました。
うちから近いし、食事するスペースも充実してるし、ここは思ってた以上にいいとこでした。なんにしても、入園料、駐車場から(テント持参の場合は)キャンプまで無料ってのが凄い! また違う季節に行ってみよう!