夏の終わり、那須〜日光へ行ってきた
26日~27日の二日間、休みをもらって那須~日光へ行ってきました。那須なんて本当はなかなか優雅な避暑地なんだけど、今回はかなりの強行軍でした。
朝、千葉の家を出発し、途中のサービスエリアでラーメンと餃子の昼食。お昼に那須に到着し、そのままボルケーノハイウェイを経由し那須ロープウェイへ。




茶臼岳登山に挑戦してみました。が、折からの霧と滑り易い岩石に苦しめられ登頂は断念。もうちょっと本格的なスタイルで臨むべきだったか。でもまあ、僕らの「軽装」なんてかわいいもんで、片手に団子串、もう片手にデジカメで、ミニスカ&サンダルで登ってるバカップルや、片手に愛犬のハイヒール奥様なんかも居たりして、いやはや驚くと言うか、あきれると言うか、かなり笑わせていただきました。お笑いのネタみたいな人たち、本当に居るんだ・・・




その後、ボルケーノハイウェイを軸に、吊り橋や「殺生石」など散策。ボルケーノハイウェイは一周10km程度の短い道なんだけど、けっこう見どころがあります。
その後はホテルにチェックイン。それなりに豪華な夕食を食べ地元産のワインを飲み、温泉に浸かって早めに就寝。夕食は地元産の野菜が美味まかった。


翌日、朝食をたっぷり食べた後ホテルをチェックアウト。ホテル近くの観光牧場でしばし遊び、その後日光へ移動です。




いやー、僕は東照宮ははじめてだったのですが、うーむ素晴らしいですね。陽明門と眠り猫は感動しました。これは100%納得の「世界遺産」でした!

帰り道、蓮田SAのスタバで首都高の渋滞に備え抹茶クリームフラペチーノのベンティを買っておきました。が、思ってたほどの混雑はなく、予定から15分おくれの17時15分に帰宅。
ちょっと慌ただしかったけど、なかなか面白い一泊二日でした。今度は那須に絞ってもうちょっとゆったりと行ってみよう。
朝、千葉の家を出発し、途中のサービスエリアでラーメンと餃子の昼食。お昼に那須に到着し、そのままボルケーノハイウェイを経由し那須ロープウェイへ。




茶臼岳登山に挑戦してみました。が、折からの霧と滑り易い岩石に苦しめられ登頂は断念。もうちょっと本格的なスタイルで臨むべきだったか。でもまあ、僕らの「軽装」なんてかわいいもんで、片手に団子串、もう片手にデジカメで、ミニスカ&サンダルで登ってるバカップルや、片手に愛犬のハイヒール奥様なんかも居たりして、いやはや驚くと言うか、あきれると言うか、かなり笑わせていただきました。お笑いのネタみたいな人たち、本当に居るんだ・・・




その後、ボルケーノハイウェイを軸に、吊り橋や「殺生石」など散策。ボルケーノハイウェイは一周10km程度の短い道なんだけど、けっこう見どころがあります。
その後はホテルにチェックイン。それなりに豪華な夕食を食べ地元産のワインを飲み、温泉に浸かって早めに就寝。夕食は地元産の野菜が美味まかった。


翌日、朝食をたっぷり食べた後ホテルをチェックアウト。ホテル近くの観光牧場でしばし遊び、その後日光へ移動です。




いやー、僕は東照宮ははじめてだったのですが、うーむ素晴らしいですね。陽明門と眠り猫は感動しました。これは100%納得の「世界遺産」でした!

帰り道、蓮田SAのスタバで首都高の渋滞に備え抹茶クリームフラペチーノのベンティを買っておきました。が、思ってたほどの混雑はなく、予定から15分おくれの17時15分に帰宅。
ちょっと慌ただしかったけど、なかなか面白い一泊二日でした。今度は那須に絞ってもうちょっとゆったりと行ってみよう。