タミヤの古い方のⅡ号戦車です♪
(●^▽^●)ノ
デカールのウェザリングを終え、更に追いアクリルガッシュw
車体上部の装備品をチマチマと塗り分け
スコップに転輪等、ケースに収納されたアンテナもグレー系でペタジーニ
ジャッキにハンマーに予備転輪のゴムを塗り分け
素材毎に色味を変えてます
転輪ゴムは暫く使われず、砂漠気候で傷んで白焼けした感じに
ジャッキ等の金属部品には青味と茶色を足してソレっぽく♪
(*´ω`*)ノ
車体後部の謎部品
車体色のまんまでも良かったが、単調さを避けるアクセントとして塗装
コチラも黒・青・茶色を混ぜてソレっぽく
で、
珍しく再現されてる ライトコード
見えにくいけどコチラもグレー系でペタジーニ
しかし、場所が場所だし細〜いモールドでハミ出し必至!
アクリル溶剤を含ませた筆でハミ出しを拭き取り
取り切れなくてもこの後のスミ入れ/フィルタリングで目立たなくなるからOK牧場!
が!?
箱絵を見るとなんか違う
ライトケース後端からコードが伸びている…
もう接着しちゃたし、こっから新造するのは諦めました
(`・ω・´) 箱絵は重要な参考資料