天候不良やメンツ集まらずで、ひと月ぶりの釣行です♪
(●^▽^●)ノ
この日はAさん不参加だし、カブプロタンはオイル交換に軽整備もしたし
で、久し振りの 釣〜りング で 単車〜フォー! であります
(`・ω・´)ゞ

マギィちゃん、今時期にしては暖かい風呂に入り温かい蕎麦を食うぐらいチト寒い日が数日続いた後の晴れ間
高温が心配されたが、日差しはソコソコで過ごしやすいっちゃ過ごしやすい
先ずは 釣侍・大洗店 で青イソメ購入
(50㌘、610円)
で、釣り場は前回と同じ 茨城県・那珂湊港
グーグルテンテーの見通しなら下道でも1時間30分程で到着の予定
道路も整備され随分と時間短縮
米屋1往復半だと思えば大した距離に感じないわ
しかし、途中で買い物したりで2時間チョイで到着デス♪
前回の釣り座は ↑アチラ↑
遊漁船つれたか丸に巡視艇が居た浮き桟橋
今回はソチラからチト離れ、釣り客が多数居た 常夜灯下 をゲッ㌧♪
(常夜灯
光に集る習性のプランクトン、更にソレを狙うプランクトン
ソレを狙う小魚、ソレを狙う中型/大型魚でサカナが集りやすく人気の場所)
その割に人居ねぇ…
\(^o^)/
サビキの中年カップルとサビキ/投げ釣りのガンジー似のオッチャンが居るぐらい
(目当ての釣座をいち早くゲッ㌧し、とっとこ釣りを始めたい
したら他の釣座は全くスルーのせっかち栃木県民)
到着したのは13∶30
この時期、アホみたいに早く来なくても良かったわ・・・
\(;^p^;)/
せっかち気質の 栃 木 県 民
早く行かないと良い釣り場を取られそう…
で、だいたい 釣侍 を後にした頃から運転に焦りが見え始めるwwww
(Aさんも同じwwww)
釣侍からココまで10分www
残念ながら ガルパン巡り をやってる気持ちの余裕はない…
(´・ω・`) 聖 地 巡 礼 ってフレーズ
キモ過ぎて無理だわ
ここをキャンプ地とする!
(`・ω・´)ゞ
釣座のすぐ裏にクルマ置けるし、常夜灯の下だしトイレもすぐ近く
ココ人気有るの分かるわ
(´・ω・`) 釣座すぐ後ろが通路なので車両通過要チウイ!
良い感じに目線が入ってしまった元メンバーにコンプラ違反の元メンバー
まさかの彼等もこの時は所属事務所もグループも自分の存在すら公から無くなるとは思わなかっただろうな
(・∀・)ノシ
ダッ○ュ防波堤からの投稿