作動 (`・ω・´)ゞ テスト 第1話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

SRの鉄部品をサビ取りして再塗装
(`・ω・´)ゞ

しかし思ってたより手間が掛かって先に進まず…
コリャまいっちんぐマギコテンテ−
(*ω*)ノ


で、
スイングアームを塗装するにも流石にプラモのコンプレッサーとエアブラシだと荷が重過ぎる…



したらコチラをご用意致しました♪

ス プ レ ー ガ ン


アネスト岩田
W−71





コピー品
\(^q^)/
たしか新品で3000円ぐらいだったと思う


ずいぶん前、ウレタン塗料を吹いた後に軽く洗浄したのみ
分解掃除とかしてないからぶっつけ本番は避けたいトコロ


カップ内はいささかキタナイ…
軽くブラストしてひと皮剥いてやるか

購入時にカップ開けたら切削オイルや切り粉まみれだったわ…
(´・ω・`) 


したらコンプレッサーに繋いでラッカー薄め液を投入!
ノズルを塞いでトリガー握って うがい させる

これでエアや塗料の通路に詰まりが無いコトを確認!

したらアチコチのツマミを回して動作確認の吹き付け

ちょっと上向きに吹いてるが初めからこんなのwwww



スプレーガンの基本的な調整法

画像は塗料カップが下に付く 吸上式

① パターン調整ツマミ

吐出量調整ツマミ

エア量調整ツマミ

↑これら↑を対象物のカタチや大きさに合わせて調整しながら吹き付け
初めはイラスト書いといてソレ見ながら調整すれば覚え易いゾ

更にテストピースを用意し、練習塗装するとモアベター♪
そのウチ自然と調整出来る様になるわょ



したらやっぱりすっかり
てっかり勘が鈍ってるマギィちゃん



ウンコ?
いやっ!
スプレーガンの復習すべく、テストピースをご用意致しました

(・∀・)ノシ
続きます