タミヤの Sd.kfz.222 です♪
(●^▽^●)ノ
車体左右、キット付属では無い装備品類
コチラも塗装を終えてOK牧場!
(°д°)b
したら空いてるスペースに更に装備だバッチコイ!
タミヤ、ドイツ戦車兵 弾薬搭載セット
Ⅳ号戦車用の弾薬箱
コチラを乗せてみた♪
使い込まれた木のテカリ表現を生かすべく、最後に取り付けるのでした
(θωθ)ノ
MM 188
ドイツ戦車兵 砲弾搭載セット
(`・ω・´)ゞ
砲弾はキングタイガー、タイガーⅠ型
パンサー、Ⅳ号長砲身用の3種類
ネコのプラモも付いてくるゾ
v(ΦωΦ)v
左の人はネコが気になって仕方がない模様w
ホント、ネゴメっつぅのは人間様の邪魔をすんのが好きなんだわな…
お願いですから…
もっと邪魔してください
\(^o^)/
同じランナー2枚組だからニゴチクショメ2匹㌨デス♪
このズル賢そうな面構えがムカつくんだワン!
(ホント、悪意を感じる表情だわwwww)
久慈漁港猫の 吉田
10月末以来からそれっきり
今も元気にしてるんだろうか…
更に木箱の上には紙製の箱を2つ搭載
接着は木工用ボンドで固定です
し、た、ら…
接着しただけだとなんか不自然…
やっぱりロープやワイヤーで固定しないと気が済まない!
(やんの初めてだけどね)
配線コード被覆を向いて銅線を取り出し
コチラをワイヤー代わりにして荷物を固定します
ワイヤーをジェリカンラックやジャッキに通したり、フックに回してソレっぽく
もうちょっとテンション掛けて引っ張ればよかった
(´・ω・`) だって部品取れそうだし塗装剥がれそうだし…
したらメタルプライマー塗ってサフ塗って塗装
こんな細っそいモノはエナメル塗料を使うと便利
塗料の伸びも良いし、ハミ出してもラッカー下地なら溶剤で拭き取れるしね
なんか、落ちそう…
いや、絶対に落ちる
(´・ω :;.:...
塗装前の仮接着では上手く収まったんだけどね
(・∀・)ノシ