うさぎ㌠のうさぎ製作 第3話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

またまた模型コンペに参加してみるポ
(`・ω・´)


前回に続いてコチラ!


# ガレージキットコンペ Season 
v(●^▽^●)v




で、今回作るやつ

ガールズ&パンツァー、うさぎ㌠
アメリカ陸軍・M3リー中戦車に描かれたマーキング

通称・大洗の首刈りウサギ
(マギィちゃんのオタ友でもあり軍事顧問であるN山さんから
あんこうに引き続き頂きました)





で、㌠ とは…

エンターネッツ界隈では見掛けるが、実際に耳にしたコトNon-non-ノン

(°A°) 1㌵ってイクラ㌨? 


したら現状
台所用洗剤+クレンザーで洗浄

スポンジヤスリで軽く表面を均して右眼の再スジ彫りに失敗〜修正した辺り 


口の ω モールドにヘソモールドの ✖ 
モールド自体が薄いので予め消している


省略されてたまつ毛と共にマジックペンで下書き
したらハセガワのリベット打ち棒でチョシチョシやって再現

こんな感じ♪
🐰

スジ彫りラインの確認方法
溶剤で溶いたエナメル塗料やタミヤのスミ入れ塗料をサラッと流して余分なトコは拭き取ると確認し易いゾ!


で、両手に持つ包丁
マーキングを見ると柄を掴んだり握っては無い、点接触
㌨で0.5㍉でお互いを開口
同サイズの真鍮線を芯にして瞬間接着剤で固定するコトに♪




し た ら 、


うさぎ㌠のうさぎ
3話目にして…

組み立て完了
実質2話で完了wwww

\(^o^)/
茨城県、大洗周辺の地図を添えて

前回のあんこうとは違い、3つのヒレを新造したりソレをパテ埋め修正とか無いから組み立ては簡単だわ♪

この後は更に細かい表面処理に両手と包丁とのチリ合わせをして塗装に取り掛かります



かつて  栃木の エーゲ海  が存在した
鹿沼↑はこの辺りw

(・∀・)ノン