タミヤ、4輪装甲偵察車 第19話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤの Sd.kfz.222 です♪
(●^▽^●)ノ

車体色を塗ったら次は迷彩色へ

しかし今回作る仕様は他とはチト違うナリ

★白いマークの周りはマークが認識しやすいように元の車体色(ジャーマングレー)を塗り残しています。


北アフリカ戦線向けとは言え、元はジャーマングレーの塗色
国籍マークに師団/戦術マーク、更にスローガンを描き入れてマスキングした後、ダークイエロー?の砂漠地帯色を塗ったんだわね


したらソレを再現しようとしたポ
先ずはデカールをコピー

先ずは切り出したコピー用紙
国籍マーク枠内をジャーマングレーで塗ろうとしたが、アッチコッチ仏恥義理してマスキングにならず
トホホ…


で、国籍マーク自体を貼り付けたポ
もちろん水貼りデカールで無くてコピーした方ね!
貼り付けは 水溶き木工用ボンド を使いましたょ


ナンバープレートは本来ココでは無くワイヤーロープが通る辺り
ロープ張ったら貼るスペース無くてコチラへ移動です
(°д°)ノ 細けぇこたぁいいんだょ!


したらアチコチデカールを貼るトコへコピーしたのをペタジーニ♪

ボンドが乾いたらコピー用紙の周りをジャーマングレーとなるであろう色で㌧㌧㌧㌧ぼかし塗り


↑こうなる↑
コピー用紙はボンドが乾いたら簡単に剥がせるし、水を含ませたティッシュを被せとくと糊が溶けて剥がし易い♪ 

↑焦って半乾きの時にやると下地がこんにチワワしてこうなる↑


したら枠内を更に暗めの↖グレー↖でペタジーニ 
コレでジャーマングレーを残した風になったわょ♪
(未だにツマミ付き瓶を愛用wwww
開けやすいし調色した色見本も分かり易い♪
便利で手放せません)

チト明る目の色だが、ダメだったらどうにかしよう


コピー用紙剥がした内部をペタジーニ

で、ジャーマングレー残し風塗装は終了
次は縞模様の迷彩パターンを描き入れるんだが…



ジャーマングレーってより
 エ ー ゲ 海 

(・∀・)ノシ
鹿沼インターチェンジ近くからの投稿