お久し振りの釣り日誌です♪
(●^▽^●)ノ 先月末のコト
なんだか数年振りに喘息症状っぽいんだが
まぁ、ダイジだっぺ・・・
(´・ω・`) こん時、大人しくしてれば…
で、あんまり無理したくないから新規開拓はせず
いつもの釣侍寄っていつもの場所へ
到着は早めの13時頃
(熱っぽくてダルくて写真撮る気もあんま無い)
しったら!
いつも人が居る堤防先端
今回、クルマ止まって無いしwwwww
こりゃ良い場所ゲッ㌧出来そうだ!!
(;💥д💥;) !?
車 両 進 入 禁 止
堤防先端1/3程がクルマ乗り入れ出来なくなってる…
(理由は後述)
釣りすんのに入るコトは出来るが乗り入れは禁止
なので堤防根元側はあぶれたクルマで一杯だったわ
(´・ω・`) なんかココもそのウチ釣り禁止になりそうだな
で、なんとか狭い隙間に入り込めたマギィちゃん
サビキ1本、投げ竿2本の予定だがスペースの関係で投げ竿2本のみ投入
エサは青イソメデス
メゴチ、70㍉ぐらい
天秤仕掛けにフィッシュ・オン!
メゴチの仲間、ネズミゴチ
シロギス釣りの外道として有名だが実は美味しいサカナ♪
(°д°) マンガ・美味しんぼ にもそんな話が有ったでしょ
ハゼ✕2
初めてのサビキん時しか釣れなかったハゼ♪
(そん時はハゼ、メバル、アイナメの外道祭りw)
もう時期的にハゼは遅い模様
まぁまぁ数が釣れると嬉しいんだが…
(´・ω・`) もちろん食べると美味しい♪
で、
やっぱり吉田はクルマの下が好き♪
(ΦωΦ)ノ
したら今回
ネコまっしぐら なアイテムを準備してるのだょ!
準備を!!
小魚イパーイ
隣の釣り座のオッサン
色々と話したらマギィちゃんチ隣の隣町在住の方
中身はサッパ、ウルメイワシ、更にココでは珍しい、マイワシ
(北茨城市、大津港産)
帰り際に青物小魚好きなら食べても良いし、エサ釣りにも使えるからと頂きました
m(_ _)ノ
したら、
先ず狙うは!?
↑コイツ↑からwww
あら、
けっこう太くて大きいイワシじゃ無いの!?
こりゃ ネゴチクショメなんか にやるコト無かったな
(ネコ好きなんだか違うんだか)
したら早合点してコチラ
キャットフィッシュも現れた!
今回、コチラをターゲットにしての釣行
コリャ幸先が良さそうだジョ♪
(´・ω・`)ノ
この時はそう思ってました
この時はね・・・