タミヤ、ハンティングタイガー 第30話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤの旧キット、ハンティングタイガーです♪
(*´ω`*)ノ

フォルムは良いんだが甘々モールドで塗り分けに難儀したフィギュア
今回で完成です
(`・ω・´)ゞ

両人共、陰になって見えないジャケットから下はラッカーでベタ塗りです



先ずは襟の黒四角章塗ってドクロ(!)のバッジ再現ロケンロ~!
したら四角周りを白で囲って下塗りしてピンク赤塗ってジャケット色の黒塗って襟端をやっぱ白塗ってピンク赤塗って黒で補修して次は肩章
白くしてピンク塗って中をグレーにしてジャケット黒で補修してブツブツ仏仏…


戦車の長なんだから偉いんだろう
けど、モールド甘々なんで無理に尉官表現なんかはしなかったわ
(´・ω・`) なのでヒラ戦車兵、ゴメン

コチラはDJチェケラッチョ操縦手
黒ジャケットは車長共に暗いグレーから明るいグレーで塗り重ねた後、軽くドライブラシ
アクリルガッシュ絵の具でドライブラシしても何とかなる様です

各勲章や鷲のワッペン、ベルトのバックルなんかもアクリルガッシュのグレーで再現
シルバーで塗るとなんかソコだけ目立ち過ぎな気がするのでサラッとホワッとな感じで 誤魔化し…
アレしてます


で、肌と帽子やジャケット、ヘッドホン等の塗り分け面
髪の毛モールドの凹凸や生え際に襟足
アチコチの継ぎ目に 薄めた焦げ茶色 をサラッと流すと塗り分けバラバラ感がなくなり、全体的に統一感が生まれますよ

(°Д°) カツラっぽさがなくなるゾ!




プラモのクセに髪生えやがって




で、シャチョサンの双眼鏡のレンズにはラッカークリアーを塗ってソレっぽく
革ベルトは履帯の塗装と同様、暗い色から明るくして最後に焦げ茶をサラッと重ね塗り
乾燥後はアクリルクリアーを塗って革製品のツヤを出しました

フィギュアの塗装が終わったので次は車体・履帯塗装の続きから
さっそくフィギュアを搭乗させたいけど、やっぱ完成後にしたいわね


しかし
辛抱タマランチで仮乗せしてみる
(`・ω・´)ゞ



かっちょい ing〜!!
(●^▽^●)ノシノシ

しかしやべ!!
陰になって見えないだろうと黒ベタ塗りしたジャケット下

思いっきり見えてる模様…
(・∀・)ノシ