タミヤ、ハンティングタイガー 第28話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤの旧キット、ハンティングタイガーです♪
(*´ω`*)ノ

前回に引き続きフィギュアの塗装です

アクリルガッシュ絵の具でチマチマ絶賛塗装チウ♪

2.5倍のへッドルーペ(ライト付)越しに襟章肩章、ピンク縁取りを塗り分け

コッチを塗るとアッチがはみ出す
ソッチを塗るとコッチが、アッチがソッチでコッチがドッチで・・・


あぁあぁ((((;‘Д`;))))
めんどくせぇ


したっけれ、ヘッドルーペ外すとさっきの神経衰弱塗り分けが良くワガンネ
で、資料の確認と称してコーヒータイムで現実逃避

アルデンヌ 1944
バルジ戦のパイパーとスコルツェニー

中身はアンデルヌ戦のアレ
翻訳はフジテレビのニュースで航空機や戦争関連時の解説に登場する 
著書、世界の駄っ作機 でも有名な 岡部いさく氏
(いさくタン)

俺達同様、好きモノ通り越して斜め上に逝っちゃった感がプンプンする皆の大きいお友達♪

コチラの書籍、マギィちゃんが中学生の時に買ったから40年近い付き合いだわ


で、アルデンヌ戦と言えば独・スコルツェニー氏率いる米軍偽装部隊が有名

米軍車両に偽装した3突
当のアメリカ兵にはどう見えたんだろうか感じたんだろうか〜♪ 

パンサーをM10駆逐戦車に偽装したヤツ
砲塔や車体側面のデッチ上げだけで無く、予備履帯もM10を意識したトコに装着して凝ってますね


3突はどう見えたんだろうか…


♪ ア〜チ〜チ〜 ア〜チ〜!
♪ 燃えてるんだー 廊下〜?
(織田信長、本能寺特設会場から)


3連キングタイガー
この頃はツィメリットコーティングはされてない模様

予測変換でツィメリットコーティングが出ちゃう俺のスマフォって一体…


今回はフィギュアの塗り分けを参考にしてます♪

で、イラスト画
なんだかどっかで見たコトある画風ジャマイカ!?


(;💥Д💥;) !?

ドラゴンの箱絵描いてた
ロン・ボルスタッド氏のだったわ

まさか20数年後、氏の箱絵キットで悶絶するハメになるとは知らなんだわwwwwww

真ん中の人、米屋メンバーのUさんに似てるwwwwww


したら裏表紙
独厨戦車モデラーなら全て揃えたいわね
(↑半分↑は持ってるw)

で、他にはこの辺り
アーマーモデリング誌のヤクトタイガー特集が有ったわ♪

でも長くなったから続きます
(・∀・)ノシ