初プラ初イジヤケ初乗り初売り | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

ハンティングタイガーの誘導輪、2つとも折れてイジヤケる…
(´・ω・`) しかも大晦日の晩

で、元旦早朝からコレw

折れ残った誘導輪軸をドリルで掘り返して2㍉の真鍮線をブチ込むべ!
 


しかし
なんか 誘導輪軸  だけ  やたら硬い!
もうドリルの刃が立たなくてなかなか削れない!
ホント削れない、まるで金属の様でイジヤケる!

刃が鈍った訳でも無く、他はサクサク削れる始末
同じプラ樹脂なのにまるで硬さが変わっている

流し込み接着剤を多用したからプラが変質したか?
これが不意の軸おっ欠けの原因なのかも?
(´・ω・`) エナメル塗料や灯油は関係なさそう

イジヤケる  訳、頭にくる、ムカつく


したら真鍮線を誘導輪に挿して接着
100均ショップのネイルアート用品・代用プラリペア でガッチリ固定

注射みたいのと白い粉にライターw
これだけ見たら接着剤には見えないわねwwww
(ライターで針に付いた余分プラリペアを焼き消す)

(°Д°)b 
代用プラリペア で検索でダイジだ!
Ok牧場!

したら車体側も2㍉で開口
真鍮線を左右で貫通しときます

車体は普通にフツ〜に削れたわょ…

で、貫通させたら左誘導輪も代用プラリペアで固定

で、既に何色か塗られているビニール製キャタピラ
事前にクレオスのメタルプライマーを塗っといたので塗料も剥がれたり割れたりイジヤケたりしませんでした


したらこのまま置いて暫し代用プラリペアの硬化待ち


したら時間だかんそろそろ出掛けっぺょ♪
カブプロタンと初乗りバッチコイ♪

元旦の午前中、まだ10時頃の鬼怒川河川敷
左ミラー上に富士山が見えるんだが画像だと見えないわね…
(´・ω・`)

振り返ると男体山や那須にグンマーにフグスマの山々が一望♪

しかし、やたら風が強くてまいっちんぐマギコ先生

強風の中、流れの速い幹線道路を走るのは危険
なので裏道農道ルートを進むコトに

あぁ、
あと数日でまたココ通るんだよな…
元旦から通勤ルート走るハメになるとは思わなかったわ!

キショッ! 訳、ちくしょ〜め〜!

で、着いたのココ♪

続きます
(・∀・)ノシ