いばらぎサーフ釣行 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


茨城県鹿島灘、大竹海岸にてショアジギングチウ♪
(⚫^▽^⚫)ノ

来た当初はかなりの霧
霧の奥〜にも釣り人が並んでます

しかし、釣果を挙げた人は皆無の模様…


陽が上がるに連れて視界も開けて来た
が、朝マズメはそろそろ終わりか?

思いっきり遠投して引いて来ると途中で砂の凸部がある
ソコにルアーが引っ掛かるんで竿上げてクリアーすんだけど、そ〜言うトコにサカナ居んのょ


したらやっぱり竿が重くなる
コリャヒラメかマゴチか?

しかし、
魚の引きは少ないっつぅかゼロ



ま、まさか…

また?



やっぱりカニw
海底凸部辺りに居るカニが釣れるんじゃなく引っ掛かるんだわ
並んだ釣り人達もサカナは釣れずカニばかりだったわ

ルアーは夜光塗料→緑金→イワシカラーに変更


で、朝も開けて霧も晴れだいぶ明るくなった頃


大量にヤツラが涌いてくる…


なんで釣りしてる人の真ん前にサーファーは割り込んで来れるのか?

ヤツラ平気で入って来るかんね
下手すりゃ釣り人の真横だの斜めに横切るわのやりたい放題
ルアーぶつけたらコッチが悪くなるのを知っての行動か?

全くマナーを知らないクソ共にはビックリだわ
まぁ、サーファー全員がそうでは無いんだろし、それでも普通にキャストしてる釣り人にもビックリだわ
自分もイヂヤケてキャストしたら思いの外サーファー近くに着弾しちゃってアブネーアブネー
もう場所変えよう

 













したらまたカニですよ
wwwwww
3杯目w


ほだちけれ次回
マギィちゃん
不本意ながら戦線離脱ワイプアウト
(・∀・)ノシ



波乗り&改造車で繰り出す60年代アメリカの若者文化 サーフ&ロッド 

好きな音楽ジャンルだけと今回は幻滅だわ…