サビストップとバスストップ | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

真岡鐵道 真岡駅 SLキューロク館が休館日だった翌日
(`・ω・´)

先日サビ取りしたは良いが、防錆処理に失敗し更にサビさせてしまったSR-500の鉄部品

失敗後、更に放置してたから良い感じに色付いてるわ…
(´・ω :;.:...

再度クエン酸にてサビ取り開始!

タッパーにパラパラ入れてお湯投入
あんま濃度を濃くしちゃうと引き上げ時にサビ易いのでチウイ!

投入直後から表面から泡立ち始めて反応してる
サビ取り液も色付いて来たジョ♪

したら、このまま翌日まで放置
フタしとかないと逆に周りのモノをサビさせるので注意!!



で、晩酌終えて片付けしてたらテレビで何かやってる

↑ママン↑
なんか路線バスのヤツで合戦場は栃木県

ちなみに黒電話は現役ですwwww
プッシュホン(今でも言うんか?)が壊れて物置から引っ張り出したわ
家電は母ちゃんしか使わないから良いんだわ

黒電話下には初代プレステが現役稼働チウw
10代の甥っ子には逆に新鮮に見えて楽しんだとw


腰据えて見た訳じゃ無いからサラッと撮って終了の筈だったんだが…


バス停 鐺山十字路(こてやま)


ココは先代カブタンが道中で息絶えた際、バイク屋に修理〜軽トラで引き取り後
テクテク歩いてこっからバス乗って帰ったんだわ
(´;ω;`)

コチラの鐺山十字路を東に進むと くるまやラーメン
南に進むとバイク屋、さらに先日偵察に行った ラーメン貴丸 か有るんゴ

以前は模型店マサキ模型、ラチコン屋GP-1が有ったけどドチラも廃業しちゃったわ


で、
バスは南に進み、なんかちょくちょく見かける風景が…
何だか雰囲気が怪しくなって来た


なんか、キナ臭いってより

ヌカ臭い




台 町


来た 来た 来た 来た







台町ってココw
\(^0^)/


続きます
(・∀・)ノシ