タミヤのボーファイター編デス
記事にすんのなんだか久し振りな気がする…
(´・ω・`)ノ 一週間振りぐらい
塗装や組み立てはほぼ終わり
細かい箇所の仕上げに入ります
したら耐水ペーパー#240でタイヤの接地面をセッセトセッセト整える♫
で、あんまムキんなってセッセカセッセカして脚ブッ欠かない様チウイ!
(^ω^)ゞ
タイヤとの接地面を平らにするコトで自重でタイヤが凹んだのを再現デス
点接触から面接触にするコトで機体の重量感を醸し出してくれます♫
尾輪も同様にチャスチャスやって削りました
たまに裏返して均等に削るやう心掛けましょう
主脚側もこんな感じ♫
更に拘る方は接地面のサイドウォールにパテ盛って整形
タイヤがたわんだ状態を表現すんだけど、ソレやるとサイドウォールやトレッド面のモールドが消えちゃうからやんないわホントはやりたかったのにねぇ残念だ
あぁ残念だ…
まっ、メンドクサイからやんないだけなんだけどね
(°A°)ノ
で、水平尾翼のフラップを操作すると思われるアーム部品?
尾翼と一体では無く、中央が抜けてるのを何かで見たんですよ
(何で見たか忘れた…)
マスキングしてアクリルガッシュ絵の具のダーク焦げ茶辺りをサラサラっと筆塗り
上辺のハミ出た箇所は綿棒で拭き取れば問題無し
(*^▽^*)ノ
左右尾翼表裏4箇所を塗り分けました
ちょっとしたコトで雰囲気が変わるのでやってイガッタョー!!
真っ黒そのままを使うと色味がキツくて浮いてしまいまス
茶色やグレーなんかを足して彩度を落としてやると周囲と馴染んでくれまスタングょ♫
(*´ω`*)ノ
画像じゃ分かりにくいけど良い感じ♥
だらだら続いたボーファイター編、そろそろ完成です
(・∀・)ノシ