1/48スケール、英軍機ボーファイターです♪
(●^▽^●)ノ
前回どこまでやったっけか?
いつものエナメル塗料塗りたくり
普段は筆のみで拭き取るも、今回は更にティッシュも使ったらキレイに拭き取り過ぎてツマンナイ…
で、今回はタミヤのスミ入れ塗料ブラウンをペタジーニ
したら乾くまでガマンガマソ
乾燥後はエナメル溶剤代わりの灯油を使い、溶かしてまぶして拭き取って行く
灯油を使うのは安くて手軽に入手できるからであります
(θωθ)ノ
したら塗膜の細かな凹凸にスミ入れ塗料が入り込んで良い感じ♪
スミ入れ・フィルタリング・ウォッシング(←思い出したw) を同時にやっちゃう名采配♪
で、エナメル塗料や灯油使ったからアチコチ余分なツヤが残ってる
余分なツヤ(これだいじ) を消してスケール感を出してやる
エンジンカウル前端はカッパー系メタリック色なので簡単にマスキング
この後に吹くつや消しクリアーが乗ると色味が変わっちゃうからね
したら以前に使用した7分ツヤクリアー
コチラを不自然に残る余計なツヤ目掛けて遠くから軽〜くスポット的に吹き付ける
絶対にプシャアァァ〜!って全面にビッシリと吹き付けない
多少ツヤを残して陽のテカりや実機の持つツヤを残してスケール感を出してやる
まっ、
実機見たコトないけどねw
ヽ( ; ^ω^)/ ズコー!
7分ツヤクリアーを吹いたその後で
この作業の為に完全ツヤ消しクリアー用意すんのはマンドクセ
なのでいつものクリアーを遠くから軽く吹き付けてツヤを落としました
(^q^) 普段より更に溶剤で希釈しとくとザラザラの粉ふきいもになりにくいよ
次回なんとかします
(・∀・)ノシ