タミヤ、ドイツ空軍 サラマンダー 第16話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、ドイツ空軍ジェット戦闘機、サラマンダーです
(●^▽^●)ノ

手付かずだったコクピット内部の汚し塗装をします

内部にタミヤのスミ入れ塗料、ダークブラウンをペタペタペタペタペタジーニ

もうスミ入れっつぅよりガシガシ筆を使って塗りたくる

で、スミ入れ塗料が乾いたらエナメル溶剤代わりの灯油を使い余分な塗料を溶かして拭き取り


↓拭き取り終えたのがコチラです↓ 
凹みや凸部のキワに塗料が微かに残ってスミ入れ効果で立体感アップ♪


全体にダークブラウン1色が重なるコトにより各部との纏まりが出来て更に深味が増しました♪

(°Д°) マギィさん、シビィッす!
 
したらパイロットとキャノピーを接着
キャノピーは木工用ボンドで接着 
ハミ出たボンドも塗装膜を傷めるコト無く拭き取り易いし、乾けば透明になるしでクリアーパーツの接着にオススメ  

したらエンジンの吸気口?
メタリック色で塗装した部品を接着
しかし接着しろが激狭/激細、溶剤分で塗装膜を傷めぬ様、コチラも木工用ボンドで接着です



で、

   
スキマが開いている
わりと盛大に…
\(^0^)/

反対側も…
なんでこ〜なったかはワカランチン 

テキト〜に切り出したプラ板を接着してニッパーで切り出して修正
目立つトコじゃ無いからコレで良いだろ
 
で、タッチアップ  
テキト〜にソコラに有ったロシアングリーンだかを筆塗り

スキマも埋まりタッチアップ箇所も分からなくなった♪ 
(*'ω'*)ノ

したらそろそろ展示用エンジンも仕上げるか

タミヤのスミ入れ塗料2種とエナメル塗料のスモーク
スミ入れ塗料ダークブラウンは台車にペタジーニ

エンジンはブラウン・スモークを灯油で割ったのをペタジーニ

乾燥後に余分な塗料を拭き取ったのがコチラです
(`・ω・´)

只の黒を使うより茶色を足して深味アップ 
更にスモーク足して透明感を出して深味アップだバッチコイ!
 
半ツヤ黒3箇所、各金属色はそれぞれ違うメタリック色で塗り分ければイガッタナ… 
(´・ω・`)

で、
チト分かりづらかったのでアップで撮影してみました♪

飲んでる最中に思い出して撮影し始めたみたいですねw

全くその通りですwwww

スモークと茶色が効いてるでしょ♪
 
したら次回
とうとうサラマンダー完成です

(・∀・)ノシ