軽〜く防寒対策 第3話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

意外にダラダラ続く、ハンドルカバーを装着するだけの記事wwww

ハンカバを装着したら紐で縛って固定スンデス
が!!
紐、長〜〜〜いwwww

各部の穴を紐1周だけすんじゃなくて2〜3周させんのね
したっけ、だんだんハトメ穴に紐通すのキツくなるから先っちょをラジオペンチで挟んだりしてグルグルっと回しましたよ♪ 


装 (`・ω・´)ゞ 着
捲れちゃってるグレーのビニールピラピラ
寒さで硬化しててハンカバ付けても直らなかったわ

無事に取り付け完了!
塗装仕上げのハンドルに擦れたりしない様、ビニールテープ巻いたりでなんだかんだで1時間ほど掛かりました
(●^∇^●)ノ

したらハンカバ入ってた袋は捨てずに取っといて何かを入れるのにしようwwww

で、袋越しに見えるSR
現在、エンジン降ろす前に外装外してます
この状態でエンジン各部のネジに浸透性潤滑剤を塗布
フレームに載った状態で各部のネジを緩めときました
エンジン単体だと不安定でトルク掛けられませんらね
(θωθ) この状態でエンジン掛けたらどうなんだろ…


で、焦って急いでポチッたので気になる木なアイテムを忘れてた
(’A`)

栃木県民でバイクの大きいお友達 たかじいさん (職業 ニンジャ)が、
CBR125(チービーアール)に取り付けてるハンドルカバー

栃木県 茂木町(もてぎまち)の新聞屋さんが発売してる↑コチラのハンカバ↓

さすがカブ界のプロが考案しただけ有る!
手の抜き差しや配達物を持っての走行に差し支えない形状のコチラ

実用車だけで無くスポーテーな車両にもぴったしカンカンのフィッテング具合の様相♪

たかじいさん の過去記事を見て↑コチラ↑を買おうと思ってたのにテッカリウカウカ焦って急いでマルトのハンカバをポチッティングしてしまいまスマタサンシロウ・・・

したら後で実物見せて貰おう、したらついでにグリップヒーターも付けて…
いや、体感させて貰おうニンニン
(・人・)

したら防寒効果を確かめに…

単車〜 フォー!!
(`・ω・´)ゞ
  
たかじいさん、ハンカバ/グリップヒーター関連の有用なアドバイス
ありがとうございました
(・∀・)ノシ