久し振りにSR作業再開です!
(`・ω・´)ゞ
サンデーメカニックの正装、ツナギ着用バッチコイ!
(°д°)b
[サンデーメカニック] が予測変換で出るとは思わなかったわ
(でもディッキーズはお高級だから みたいなのw がホチイ…)
1着1900円ですバッチコイ!
もちろんワークマンですバッチコイ!
(裾上げ350円)
整備ついでにハンドルをハリケーンのヨーロピアン1型に変更シテマス
アマゾンのレビューではSR(3型)に装着の際、各ケーブル長に問題無いとの書き込みありけり
しかしマギィちゃんの2型では、アクセル、ブレーキ、デコンプ
各ケーブル長が足りません…
(´・ω・`) 各ケーブル取り回しは変更せず
なんだかポジションもイマイチだし違うハンドルに変える予定です
で、今回エンジンオーバーホールするのでエンジン降ろすその前に
エンジンオイル抜きます
ハンドル入れ替え時にデコンプケーブルも外したしガソリンも抜いたのでエンジン始動不可
エンジン掛けてオイル温めてから抜けば作業は楽なんですけどね
冷えたオイルが抜けるまで結構時間掛かりましたテヘペロ
オイルフィルター側からも抜いちゃってフィルターはポイ
フィルター側Oリング2種は新品を購入済
Oリングはオイル交換2回毎に交換で無くて全然ダイジ
車検毎とか、たま〜に替えてやれば良いんジャマイカ
で、
(;💥д💥;)!?
この記事書いてて思い出した!
ドレンボルト側からオイル抜くのテッカリ忘れてた…
/(ˆ q ˆ)\
これだから素人整備はアテにならない
これだからマギィちゃんは他人様からの作業依頼は断ってます
でね、↑こう言った理由でお断りすると↑
「自分だけ安く作業出来てズルい」
「自分だけ調子良くしたりキレイにしたりしてズルい」とか言われちゃうのょ…
(´・ω・`)
だいたいそ〜言うヤツは勝手に居なくなる
数年前から5月の連休辺りから晩秋辺りまで続く、腰〜おケツ横筋、ふくら脛に掛けての傷みも有って昨シーズンは余り乗れなかったんだポ…
更に12月からの車検切れ後の放置でアルミ地金には白点サビが…
↑リアルマギィちゃんレントゲン画像↑
原因は生まれつき腰の骨格が歪なのと、やっぱ体重だわ
恐らくタバコ止めて太った頃から痛み出してたけど今年はダイエットしたら症状起きない無いかんね
1度痛み出すと治るまで半年近く掛かったかんね…
( * ´ω`*).☆.。.:*・゚
で、タンクとシート外しました
タコメーターケーブル根元からオイル滲みありけり
オイルシールにOリング、メーターケーブル自体を変えても滲んで来るからしゃあないね
(´・ω・`)
ついでにエンジンがフレームに載ってる内にアチコチでガッツリ締まってるボルトやナットを緩めときましょう
エンジン単体だと力入れづらいですかんね
念の為、前日に浸透性潤滑剤(ワコーズのラスペネ)を吹いときました
わざわざワコーズなんて言うぐらいだけど、もちろん貰い物w
ワコーズのお高級ケミカルなんて買えないわwww
ココでもワコーズとラスペネが予測変換で出たのには驚き
使いづらいスマフォだけど予測変換だけは良いわw
したらキャブレターを取り外し
ガソリン入れたまま9ヶ月ほど放置してたから内部の詰まりが心配デス
まぁ、抜いたガソリンは全く問題無く使えたんでダイジだろうけどね
けっこう汚な…
(´・ω・`)
一旦、外と中をキレイにしてやるコトにします
まぁ、もうこのキャブは新車時から7万キロ近く使ったので新品キャブと交換
CRキャブと共にもう使わないけど、万一の際の予備としてキレイに掃除して取って置きます
で、