着 (`・ω・´) 弾 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ホンダとヤマハの純正部品が着弾、最終話
(●^o^●)ノ

↑映画 「トラック野郎・度胸一番星」 劇中
愛川欽也演じる「やもめのジョナサン」の性格の悪さが良く分かる1枚wwww
絶対に 「おまっとさんでした!」 とは思ってないだろうwwww

で、トラックドライバーが持って来てくれたモノ第2弾です♪

ウェビックからあんまデカくない段ボール着弾
(´・ω・`)

中身はコチラ
(●^o^●)つ

こじんまりとした内容ながら・・・
計 6万2千円wwww
こw んw だw けw でwww
改めて計算し直したわw

各社の純正部品って、部品番号や数量を間違えて購入した際に返品出来ないのがネック・・・
(´・ω・`)

しかし、万一間違えたとてもウェビックは返品が利く ので便利ですよ
(* ´ ▽ ` *)ノ ありがとう、遠野玲子さん

過去にスピードメーター新品を注文したら文字盤の色が違う、白じゃなくてクリーム色!!
同じSRでも後の型用のが来ちゃった!

もちろん注文間違いでは無く、部品が統合された結果、今ある適合する在庫部品が来ちゃうんデス・・・


現在の走行距離9万6500キロ
もうチョイ走って走行距離99999.9キロでメーター交換しようと思って注文したんだけどね
(´・ω・`)

スピード/タコ、左右で文字盤の色が違うのは耐えられないし、しかもお値段4万チョイ・・・

直ぐ様、送料コチラ持ちでシレッと返品しましたょ
(●^o^●)ノ

で、本来ならとっくに車検整備して乗り倒してる筈・・・

整備作業途中でズッコケタ原因が↑コレ↓
バルブステムシール、人差し指の爪程の部品

シリンダーヘッドから燃焼室にエンジンオイルが下りて来ない様にシールするゴム部品

↑コレ↑がヘタるとヘッドからのエンジンオイルがバルブを伝って燃焼室内へ下りてガソリンと一緒に燃えて白煙が出ちゃう

(‘A`)ノ  こうなる
オイル下がり (5年振り2度目)

車検前整備も残すは軽い調整で済むトコだったのに、試しにエンジン掛けたらこの有り様・・・
'`,、('∀`) '`,、  わらえない
 

で、ステムシール交換ついでにエンジン腰下/腰上のオーバーホール
通称フルオーバーホールするコトを決意!
(`・ω・´)ゞ 
新品カムシャフト、バッチコイ!

ヘタに社外品なんて入れずに純正部品を選ぶマギィちゃん賢い♪

吸排気バルブにロッカーアーム
バルブスプリングにアジャストスクリューなんかも新品だバッチコイ!
(°Д°)b

リアタイヤにハブダンパーにホイールベアリングまで替えたのにリアブレーキシューが交換間近のまま組んでしまう体たらく
今回、ついでに注文♪

前回シレッと再再利用したドリブンスプロケット(後ろ側スプロケ)のロックワッシャーも新たにチウモン

ついでにスプロケット自体も交換しちゃうぞ!!



バッチコ!?
(;💥Д💥;)!?
バッチコネ―・・・

純正ドライブスプロケットがまさかの製造廃止・・・
(530サイズ、42/47丁共に製廃)

\(^p^)/
2年前の記事見たら在庫有ったのに・・・
廃盤になる前に俺より先に買った奴、氏ね! 氏ね!

社外品買えばダイジだろう・・・
(´・ω・`) 氏ねは言い過ぎだわごめん


トラックの運転手さん
ありがとう♪
(* ´ ▽ ` *)ノ

(●^o^●)ノ  イイッテコトョ!


部品代で6万チョイ掛けたけど、まだ必要な部品は全然足りない・・・